臨床学部 臨床工学学科 昼間部/4年制 取得できる資格/称号臨床工学技士(国家試験受験資格)高度専門士 適用制度『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』 昼間部 「職業実践専門課程」認定学科 高度専門士 取得可 4年制 国家資格 臨床工学 最新の実習環境と4年間の手厚い指導。だから、即戦力として活躍できる臨床工学技士になれる。 学びのポイント 1 実習室には手術室・ICU・透析室も!全国でも屈指の学内環境 授業で常時使用できる多種多様な機器に触れ、臨床工学技士に必要な知識・技術を修得します。 2 最新の業界動向がわかる実践授業を導入 年々、高度化・緻密化する最新医療機器。本校では、メーカーから直接学べる授業を導入しています。 3 認定資格も有する経験豊富な専任教官が直接指導 透析技術認定士や呼吸療法認定士など、より専門性の高い認定資格を有する教官が指導するため、日常の授業で深く学べます。 4 経験豊かな特別講師が直接指導「特別講義」 各分野から経験豊かな最前線の特別講師が教壇に立つ『スペシャルゼミ』・『T.O.L.講義』。業界のプロから直接学ぶことで、最新の動向を常にキャッチできるのがこの授業の特長です。 5 4年制だから基礎から学べる!文系出身者でもゼロから学べる! 臨床工学技士を目指す上で必要な数学や物理学、化学なども専任教官が基礎から丁寧に指導。理系が苦手な文系出身者でもゼロから段階的に学ぶことができるカリキュラムを導入しているので、安心して学んでください。 6 学歴・待遇面で大卒者と同等の「高度専門士」が取得できる! 卒業時、学歴・待遇面で大学卒業者と同等の「高度専門士」を付与。これは文部科学省が認める公的称号で、就職の際に専門技術を有する証明となるだけではなく、4年制大学の学士と同様に大学院への入学資格も与えられ進学も可能になります。 専攻 専攻 臨床現場での即戦力を養う! 最終年次で選べる独自の専攻教育 臨床現場での即戦力を養う! 最終年次で選べる独自の専攻教育 × 臨床医療専攻 医療技術の高度化により、医療の質の向上と安全確保を担う臨床工学技士の責任はますます大きくなっています。本専攻では、医療機器の特性をより深く学習し、工学的・医学的見識を広げていきます。 医療機器開発専攻 本専攻では、機器や管理ソフトなどの開発について深く学習し、操作の習熟だけでなく、開発の観点も持った臨床工学技士を目指します。 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス 専攻の先頭へ戻る 学びのステップ 学びのステップ 基礎から徹底的に学ぶ 基礎から徹底的に学ぶ × 学びのステップ STEP 1 1年次医学と工学・基礎 高校までの理系科目の復習から始まり、電気・電子・機器工学へ。病院見学の実習も実施。 STEP 2 2年次臨床工学・基礎の確立 医療機器の原理と基本的な特性や患者さんの病態生理について学ぶ。工学と医学を融合させた基礎を確立。 STEP 3 3年次専門知識・臨床実習 病院での臨床実習に向けて機器操作をはじめ学内実習が本格化。「第2種ME技術実力検定」も受験。 STEP 4 4年次総合実践力・国家試験 学習の集大成、卒業研究を実施。希望する職域の専攻を学ぶとともに国家試験対策講座で合格へ導く。 臨床工学技士(国家資格) 医学と工学の知識をバランスよくあわせ持つエキスパートとして、医療現場と社会に貢献。 臨床実習 臨床工学技士の役割について、病院実習を通じて学びます。手術室では人工心肺装置が実際にどのように使用されているか、血液浄化センターでは実際の治療操作の介助、機器管理センターでは医療機器のメンテナンス方法など、学内で修得した知識・技術が現場でどのように活かされているのかを肌で感じます。※臨床実習の時期・期間・内容はカリキュラムにより変更されることがあります。 実施時期:3年次・後期(6週間) 手術室・集中治療室・血液浄化センターなどで、6週間の臨床実習を実施。 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス 学びのステップの先頭へ戻る 授業ピックアップ 授業ピックアップ 名古屋医専だからできる、徹底した現場教育 名古屋医専だからできる、徹底した現場教育 × 現場と同じ環境で行う「生体機能代行技術学」 多種多様な機器を扱う臨床工学技士。本校では授業で常時使用できる最新機器を設置。さらに臨床工学実習室には実際の手術室を再現し、全国でも屈指の学内実習環境です。 身体のしくみについて学ぶ「解剖学実習」 病理学や解剖学などの授業を通じて、人体の構造や機能など臨床工学技士に不可欠な知識を系統的に理解し、医学の基礎知識を修得していきます。 医療機器の原理を学ぶ「電気・電子工学実習」 電気・電子工学の基礎を増幅回路の作成など座学だけでは得にくい実体験を通じて学び、医療施設における技術者としての基礎を身につけます。 第2種ME技術実力検定対策も万全「ME概論」 電気的な知識や安全管理などの理解度を確かめる資格で、取得すると就職にも有利。さらに高度な第1種の資格も在学中に目指します。 看護師との様々な職種との「チーム医療・症例演習」 チーム医療に貢献する臨床工学技士は、特に他職種への理解・連携が求められます。他学科との交流を通じて、チーム医療の課題を学び連携することの大切さを理解します。 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス 授業ピックアップの先頭へ戻る 資格/就職 資格/就職 資格を手にして、現場で活躍する 資格を手にして、現場で活躍する × 資格・就職に責任を持つ保証制度 名古屋医専では臨床経験豊富な教官による「実践指導」から、実績と経験を持つ専門家による「資格試験対策」「就職指導」まで、ひとり1人に合せ徹底バックアップ。万が一に備えた独自の2大保証制度『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』と、卒業生が転職や再就職したいときにバックアップする『生涯バックアップシステム』も導入しています。 資格・就職について 資格 取得できる資格/称号 臨床工学技士(国家試験受験資格)高度専門士 その他の資格 受験し合格することにより取得可能 第1・2種ME技術実力検定試験 医療情報技師 ITパスポート試験 医療機器情報コミュニケータ(MDIC)(外部講習の受講が必要)講習を受講することにより取得可能 赤十字救急法救急員(外部講習受講により取得可能) 就職 活躍のフィールド医療機器のエキスパートとして、病院や医療機器メーカーなど、様々な医療現場で活躍。総合病院・大学病院 、病院・診療所、透析クリニック、医療機器メーカーなど、学生ひとり1人が自ら選択でき、納得できる進路が得られるように専門の就職指導担任がバックアップ。 活躍する卒業生紹介コンテンツ「CROSS i(クロスアイ)」 主な就職先名古屋市職員、名古屋大学医学部附属病院、岐阜大学医学部附属病院、三重大学医学部附属病院、愛知医科大学病院、大阪大学医学部附属病院、京都大学医学部附属病院、神戸大学医学部附属病院、兵庫医科大学附属病院、近畿大学医学部附属奈良病院、関西医科大学附属枚方病院、奈良県立医科大学附属病院、和歌山県立医科大学病院、北海道大学医学部附属病院、岡山大学医学部附属病院、公立陶生病院、名古屋徳洲会総合病院、岐阜市民病院、公立西知多総合病院、協立総合病院、さくら総合病院、東海病院、医療法人偕行会、名古屋共立病院、社会医療法人大雄会、医療法人光寿会、医療法人いつき会、守山いつき病院、泰玄会病院、総合上飯田第一病院、成田記念病院、木沢記念病院、大垣徳洲会病院、博愛会病院、岐阜中央病院、遠山病院、早徳病院、佐藤病院、岩倉病院、JA静岡厚生連 遠州病院、静岡県立がんセンター、磐田市立総合病院、富士宮市立病院、石巻赤十字病院、徳之島徳洲会病院、飯田病院、愛知クリニック、六ツ美内科クリニック、社会医療法人かりゆし会、刈谷中央クリニック、春日井セントラルクリニック、太田病院、ニプロ株式会社、臨港病院、医誠会病院、西田病院、永井病院、清水厚生病院 他(姉妹校 大阪医専の実績を含む) 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス 資格/就職の先頭へ戻る 先輩メッセージ 先輩メッセージ 活躍する先輩の声を紹介 活躍する先輩の声を紹介 × 卒業生 卒業生 幅広い年齢層や他学科の友人に出会えたことで、視野の広さが身についた。 大島 夏実名古屋共立病院 臨床工学技士 大島 夏実名古屋共立病院 臨床工学技士 幅広い年齢層や他学科の友人に出会えたことで、視野の広さが身についた。 母が介護の仕事をやっていたこともあり、幼い頃から医療・福祉の業界に興味をもっていました。高校卒業後、自分の進路について具体的に考えるようになったとき、「人の助けになるような仕事に就きたい」と思い、この道を選びました。名古屋医専に入学し、臨床経験豊富な先生方から直接、専門分野の知識・技術を指導いただけたことや、幅広い年齢層の友人に出会えたことが良かったです。学校で得たものを礎に、将来はコミュニケーション力も備え、視野の広い臨床工学技士になりたいです。(掲載内容は2017年3月時点の情報です) 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス 先輩メッセージの先頭へ戻る キャンパスフォト キャンパスフォト × もっと見る 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス キャンパスフォトの先頭へ戻る