独自の教育システム

ゼロから即戦力を約束。

確かな資格取得と就職を約束できるのは充実した教育システムがあるから。だからこそ、広く、深く、就業年限も長い。 身につくのは、現場で活きる確かな力。


医療人としての「基礎」を約束

入学時、医療の勉強はゼロからスタートします。全員が同じスタートで「基礎」の学びを徹底して行います。

『完全担任制』で責任を持つ

ひとり1人の指導に責任を持つための『完全担任制』。基礎的な内容でつまずきやすいポイントなどをフォローアップし、個別での補講体制も整えています。

人間性教育

独自の「創造性開発」「自己開発」という授業では、他者支援のエキスパートとして、教科書通りではなく、ひとり1人の患者・利用者に合せた柔軟な対応ができる「思考力」「創造力」を養います。

リーダーシップを養うアシスタントスタッフ制度

本学では、学生の独自性、自立心を大切にしています。意欲ある学生を教職員のアシスタントスタッフとして募り、学生のリーダーとして活躍する場を設けています。

仲間・地域とのつながり【ボランティア/レ・クリエイション】

地域イベントなどに医療ボランティアとして参加し、地域社会や人との触れ合いを体感する場を設けています。さらに全学生が事前準備から運営まで取り組む、レ・クリエイションでは企画・目標に向け活動することにより、様々なアイディアを出し合い、創意工夫してコミュニケーションを活性化させることを目的に実施しています。


医療人としての「専門性」を約束

医療の勉強は「専門性」が必要。名古屋医専だからできる各資格の養成課程に定められた科目以上の豊富な実践経験も積むことができます。

愛知県最多19学科が認定「職業実践専門課程」

愛知県最多19学科が認定「職業実践専門課程」

名古屋医専は質の高い職業教育を行う「職業実践専門課程」として、国の導入初年度の2014年4月から修業年限等の申請要件を満たす学科すべてが文部科学大臣に認められています。名古屋医専が創立以来、医療・福祉・スポーツ業界との連携のもと実施してきた教育そのものが、国から認められたことにほかなりません。

専攻制教育

42にもおよぶ専攻制。医療現場に直結する「専攻制教育」

高度・複雑化した医療の現場において活躍できるように、名古屋医専では独自の「専攻制教育」をいち早く導入。昼間部の最終年次に、各職種に特化した高度な専門知識を身につけます。単なる有資格者では終わらせない本学の教育理念の1つです。

臨床現場と同じ学内環境

臨床現場と同じ学内環境と1,500を超える豊富な学外実習提携先

人の命や健康に携わる現場に、妥協は許されません。学んだ知識に加え、訓練によって鍛え上げられた技術が必要不可欠です。 本学では、臨床現場と同じ学内施設・設備で、臨床経験・教育経験が豊富な専任教官が責任を持って指導します。 また病院・施設との強力なネットワークにより、豊富な学外実習先を実現。学内で身につけた知識・技術は実際の現場を経験することで、より確かな実践力になります。

最先端技術で「即戦力」へ

医療福祉向けVRコンテンツを開発するメディカルテクノロジーカンパニー株式会社ジョリーグッドとの教育提携

先進の学び。最先端技術で「即戦力」へ

名古屋医専には緊迫した医療現場をVR(仮想現実)で体感しながら学ぶ実習があります。VRを活用することで、自分が目指す職種の視点だけではなく、医師やコ・メディカルスタッフの目線を、360度の視野で体験することができます。医療現場での全体の動きを把握することで、チーム医療への理解や臨床判断能力の向上につながります。


「専門分野」を超えた幅広い学びで実践力を身につける

チーム医療教育

7分野17職種を網羅する名古屋医専ならではの「チーム医療教育」

「チーム医療」とは、病気や障害を持つ患者さんや家族を中心に、各分野の専門家が連携し、治療・ケアにあたることです。 医療の高度化・複雑化によって、主治医だけではなく各分野の専門家が集まり、意見交換をしながら治療方針を決定し、患者さんや家族を支えていくことが不可欠になっています。 臨床救急・看護・歯科医療・リハビリ・東洋医療・スポーツ・医療情報・福祉分野の複合的学科編成を誇る名古屋医専では開校当初から、このスケールメリットを活かして「チーム医療」の時代に対応した実践教育を展開。入学時から卒業まで一貫して、他職種とのコミュニケーション、コラボレーションを実践する機会を設けています。


さらに、グループ校との連携でさらなる学びをサポート


医療にプラスして「美容」や「IT」が学べる

「学学連携」にて、グループ校HALの「動画制作」、「DTM入門」や、モード学園の「ヘアメイク」、「パーソナルカラー&コーディネート」など、毎年様々な講座も開講。 さらに、もっと学びたいという意欲に応える「プラスアルファ講座」で、自分が学ぶ昼間部/夜間部の学科にプラスして、専門知識の強化や通常授業の補習、資格取得・検定合格のために、夜間や土曜に開講している「専科」を特別に受講できます。グループ校HALやモード学園の講座選択も可能です。

名古屋医専×モード学園

名古屋医専×モード学園

名古屋医専×HAL

名古屋医専×HAL


スマホで大卒!「通学不要で学士」が取得できる

本学なら、グループ校東京通信大学との併修制度で、専門学校の「実践力」と大学の「学士」を取得できます。グループ校特典で入学金も半額に。