保護者の皆さまへ

お考えください。
お子さまに悔いのない学校選択を。

名古屋医専は約束します。若者の情熱を大切に、創造性を育み、真の自由とは何かを知る、社会が求める人材へと「強育」します。
(「強育」とは現場に強い医療人を育てるという、名古屋医専の教育理念から生まれた言葉です。)

名古屋医専は約束します。若者の情熱を大切に、創造性を育み、真の自由とは何かを知る、社会が求める人材へと「強育」します。
(「強育」とは現場に強い医療人を育てるという、名古屋医専の教育理念から生まれた言葉です。)

人の命・健康を支える仕事。
それは人の一生にかかわることです。

高齢化・少子化が進む時代の中で、医療技術や医療機器の発展、高度なサービスに対応し、現場で活躍するために本当に必要となるもの。それは確かな知識と技術に裏づけされた実践力、他職種とのチーム医療をリードできる連携力、そして何より、人を支える豊かな人間性です。

私たちは約束します。
あなたを単なる有資格者では終わらせないと。

今日も医療・福祉・スポーツの現場で、あなたの力を必要としている人たちへ、コ・メディカルの総合校としての責任です。

名古屋医専 校長 勝又 義直
名古屋大学 名誉教授
名古屋大学 元医学部長
科学警察研究所 前所長
日本法医学会 元理事長
瑞宝中綬章 受章(2013年)

愛知県知事認可
厚生労働大臣指定を受けています。

本学は、私立学校法第64条第4項に定められた学校法人であり、学校教育法第124条にもとづく専修学校です。この専修学校制度は、’76年に制定され、以来、実社会で役立つ知識・技術を修得する高等教育機関として、社会から多くの支持を得ています。また、保健師助産師看護師法・介護福祉士法・理学療法士および作業療法士法など所定分野の法にもとづく養成施設として、厚生労働大臣の指定を受けています。

文部科学省「職業実践課程」
の認定を受けております。

2014年4月より文部科学省が、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的として、専攻分野における実務に関する知識、技術および技能について組織的な教育を行うものを、文部科学大臣が「職業実践専門課程」と認定することとなりました。本学においては、修学年限等の申請要件を満たす学科を申請し、認定初年度となる2014年4月から、すべての学科において文部科学大臣から認定を得ることができました。このことは、本学が創立以来、医療・福祉・スポーツ業界との連携のもと実施してきたありのままの教育内容が、質の高い実践教育であると、国からも認定されたことにほかなりません。

名古屋医専の6つの約束。

約束1:教育理念

  • 1-1国内最大級の規模を整えた学科編成で、チーム医療・福祉の時代をリードします。

    「チーム医療・福祉」の時代に対応する比類なき複合的学科編成です。

    現在、医療・福祉・スポーツの世界はそれぞれの専門家がプロジェクトチームを組む「チーム医療」の時代です。専門分野における深い知識と高度な技術はもちろん、チームの一員として、他の専門家がどんな役割を持っているのかを知る必要があります。そのために本学は専門学校の中においては国内最大級の規模を整え、学科の枠を超えた教育体制を実現しています。
    学科・専攻

  • 1-2豊かな人間性を養います。

    理想・未来・目標を確かな「目的」に変え、実現させるための力を惜しみません。

    本学に入学を希望する人は、「将来○○になりたい」という夢や目標を持って門を叩きます。本学は、夢を確固たる信念に育て、それに向かって進んでいく「意欲」に応え、夢の実現へと導きます。単に「○○になりたい」という夢や目標を、「○○になるため、国家試験に合格し、□□に就職する」など、より具体的な「目的」に変えることによって、実現へ大きく前進するよう指導します。

    豊かさを目指す教育理念が、「自立した人格」を育てます。

    学生のひとり1人に、「豊かさ」のある人間になって欲しい。それが、本学の願いです。「豊かさ」を手に入れるためには、明確な「目的」と強い「意志」を持った、「自立した人格」であることが必要です。本学は、知識や技術に偏った「専門家」を育てる学校ではありません。常に問題意識を持って創意工夫する、「自立した人格」を育てる専門学校です。

  • 1-3知識や技術に偏った「専門家」を育てる学校ではありません。

    独自の人間性開発教育

    次代の医療・福祉・スポーツ分野の専門家は、1人の人間に対してキュア(治し)やケア(癒し)を行う場合、何よりもまず専門家自身のコア(人間性)の確立が必要です。教科書通りではなく、ひとり1人の患者・利用者に合せた柔軟な対応ができる「思考力」「創造力」を養うのが、本学独自の「創造性開発」「自己開発」という授業です。他者支援のエキスパートとして、高い人間性を身につけることが大切なのだと考えます。

    ルール・マナーを守る大切さを指導しています。

    人間性教育を根幹としている本学では、学生に対し、法令は当然のこととして、規律や秩序、ルール、マナーを守ることの必要性を徹底指導しています。学生である前に人としてなぜ守らねばならないかの意義を伝え、言葉遣い、あいさつ、礼節、受講態度などを学生心得として指導。また警察庁、国税庁、消費者センターといった行政機関などの協力を得ながら、学生に対して「薬物取扱い防止に関する講義」「税金に関する租税講義」「トラブル防止のための悪質商法に関する講義」「生命の大切さに関する講義」などを実施しています。

    学力よりもやる気。退学につながるのは「怠学」だけです。

    臨床・看護・歯科医療・リハビリテーション・東洋医療・医療情報・福祉に関する勉強というと、レベルの高い難しいものだと考えがちです。実際、多数の学校で、授業についていくことができずに、やめてしまう学生がいることも否めません。しかし、退学につながるのは学ぶことを怠ること、すなわち「怠学」だと本学は考えています。
    1.「毎日の授業にきちんと出席する」 欠席ぐせは、怠学の始まりです。
    2.「課題をクリアする」 それぞれの分野に関する各種知識・技術や専門用語の解説など、初歩からしっかり指導していきますので、一歩一歩、力がついていくのが確認できるはずです。
    この2つを守ることで、誰でも、卒業時には必ずエキスパートとして就職できるのです。それでも就職できなければ、学生の責任ではなく学校の責任。本学はそう考えます。
    独自の教育システム

約束2:資格取得

  • 2-1『国家資格 合格保証制度』は自信の証明です。

    ここまで約束できるのが名古屋医専です。

    医療・福祉の分野において、目標とする職種に就くためにはそれぞれの資格が必要です。そこで国家資格取得をサポートするために『国家資格 合格保証制度』を設置しています。これは厚生労働省が指定する本学の学科において卒業認定を受けた人で、国家試験に万一合格できなかった場合、卒業後、資格取得に向けた勉学を継続するために必要な学費は2年間本学が負担する制度です。

    独自の資格取得システム
  • 2-2充実の対策講座と、安心のマンツーマン補講。

    資格試験 対策講座

    国家資格はもちろんのこと、地方公務員試験や各種資格試験の合格に向け、経験豊富な専門家たちが徹底的に指導します。

    個別補講

    本学では「やる気」さえあれば「遅れがち」なことも、その学生の 個性だと考えます。そのため、日常の授業や資格取得の勉強が遅れがちな学生には、個別で補講を行います。もちろん無料です。

  • 2-3真のエキスパート養成のため、専門学校最高峰の修業年限を設定しています。

    関連資格も取得できる『プラスライセンス取得システム』

    本学では各種資格取得にあたって万全の教育体制を整えていますが、それだけでは終わりません。各学科で修得した知識・技術を中心にすえて、その関連資格・周辺資格も取得できる『プラスライセンス取得システム』を、本学ならではのカリキュラム構成で実現しました。

    専門学校最高峰の修業年限を設定しています。

    国家資格の取得はもちろん、近未来に求められる高度医療・福祉の中枢的人材となるには、自己の目指す職責のみならず、チームを構成するメンバーの業務知識・技術も複合的に学習する必要があります。また高度に進化し続ける分野で知識・技術を吸収するには、新しい「枝」を次々につけていける太い「幹」が求められます。そのために、専門教育最高峰としての4年制学科も確立しました。

約束3:就職実績

  • 3-1単なる有資格者では終わらせません

    創立以来の確かな実績が生んだ『完全就職保証制度』。

    本学は次のように考えます。資格取得者にとって大切なことは、それを「どう職場で活かせるか」ということ。そのため就職希望者全員の就職実現を目指し、独自の『完全就職保証制度』を設けています。これは、卒業時に万一就職できない場合、卒業後、就職が決定するまでの必要な学費は本学が負担する制度(卒業時40歳未満対象)です。
    独自の就職支援システム

    中部を代表する病院・施設と実習提携。

    臨床実習は、学内で学んだ知識や技術を実際に試すチャンスであり、国家資格取得にも不可欠です。現場スタッフだけでなく、1人の医療人として患者や障害者にも接する機会があり、人間性の重要さを学ぶ絶好の機会となります。本学は中部を代表する病院・施設と数多く提携し、臨床実習を行っています。他に類を見ない豊富な実習先を有しているということは、本学に対する期待の現われであり、就職の優位性につながっています。

  • 3-2卒業後もバックアップを続けます。

    『生涯バックアップシステム』

    卒業生が活躍し続けることは、本学のなによりの財産です。そのため、転職やキャリアアップする際の就職指導をいつでも何度でも行います。その他にも、最新の症例や研究発表に関する卒後研修会への参加、スキルを磨くための実習室の利用、格安でいける海外ツアーの案内まで、生涯にわたり活躍をバックアップする制度があります。
    卒業後サポート

約束4:大学との違い

  • 4-1愛知県知事認可校、厚生労働大臣認定校として。

    認可校と無認可教育施設との違い。

    本学は、臨床・看護・歯科医療・リハビリテーション・東洋医療・医療情報・福祉の分野を網羅し、隣接領域も複合的に学ぶことができる、新時代にふさわしい画期的な教育構想のもとに設立されたコ・メディカルの総合校です。私立学校法第64条第4項に定められた学校法人であり、学校教育法第124条にもとづく専修学校です。また、保健師助産師看護師法・介護福祉士法・理学療法士および作業療法士法など所定分野の法にもとづく養成施設として、厚生労働大臣の指定を受けています。姉妹校として首都医校・大阪医専のほか、グループ校としてモード学園(名古屋・東京・大阪)とHAL(名古屋・東京・大阪)、パリ校クレアポール、通信制大学の東京通信大学をあわせ、全11校において社会が真に求める人材を輩出し続けています。

    国が認めた「高度専門士」「専門士」の称号を取得できます。

    「高度専門士」とは、“専門技能を有するエキスパートとしての最高位の称号”です。文部科学大臣より付与され、4年制大学のように大学院への進学ができ、社会に通用する人材であることの証明として就職活動でも優位に働きます。対象学科:4年制学科
    「専門士」は、職業や資格に直結した専門技能を持つ者に対して文部科学大臣より付与される公的称号です。専門職への就職活動の際に、学歴として専門技能を有する証明となります。対象学科:昼間部2年制以上/夜間部3年制以上の学科

    国内最大級の規模の専門学校。
    だから、差が出る「チーム医療」、「就職」、「卒業後バックアップ」。

    「チーム医療」の時代に対応する専門学校として、国内最大級の規模で、学科の枠を超えた教育体制を実現する名古屋医専。現場と同じチーム医療を実践できる環境だけではなく、姉妹校 首都医校・大阪医専と連携することで全国的に実習施設・求人を確保。だから卒業後の転職・再就職までバックアップできるのです。

  • 4-2大学を卒業しても専門学校へ再進学する時代です。

    何のために進学するか。専門学校と大学の違い。

    「資格の時代」とはよく言われる言葉です。大学へ進学したものの、自分の希望する就職につながらなければ、それは即ち「学歴」とはなり得ません。就職難の今、医療系資格を取得するために、専門学校へ再進学する人が増えています。また、大卒資格を活かして、言語聴覚士などの医療系資格の取得を目指す人もいます。将来やりたいことを見つけた人を、本学はいつでもバックアップしています。

    大学・専門学校との比較

約束5:教育環境

  • 5-1基礎から徹底的に。進化する「医療・福祉」分野の即戦力を養います。

    専門科目の学びに必要な基礎医学を徹底指導。

    医療分野の専門科目をスムーズに学ぶためには、解剖学・生理学・病理学などの基礎医学の十分な理解が必要となります。本学では小テストや補講などを行い、学生全員が確実に各専門科目の学びに進めるように徹底的にサポートします。

    座学だけでは身につかない。生きた「チーム医療」教育。

    本学では各分野の学生・教官が連携し、臨床現場を再現した「チーム医療」を実践しています。チーム医療の今を知る「チーム医療概論」と、将来の職場像にもつながる「チーム医療症例演習」を通じて、ひとつのチームとして医療行為を進める疑似体験を重ねます。各専門領域の知識を出し合い、互いに協力し合うことで、自らの専門性を高め、多職種の理解を深めます。

    名古屋大学医学部 元教授陣による教育諮問委員会を結成。

    本学の教育視線は、卒業生が社会に出たときにすぐに通用できるのか、さらに10年後にも学んだことを応用できるのか、この2つに向けられています。本学では、現実と未来を確実に見つめるために教育諮問委員会を設置しています。名古屋大学医学部の元教授陣がそのブレーンとなり、この委員会を編成しています。

    各分野の権威を招聘。『トップ・オピニオン・リーダー(T.O.L.)講義』。

    本学では、より幅広い視野を身につけるために、名古屋大学名誉教授陣をはじめ、各分野で輝かしい実績を築かれた権威を招いての『トップ・オピニオン・リーダー(T.O.L.)講義』を実施しています。この講義を通して、生涯の「知的財産」を得るとともに、物事を究めることの大切さを体感します。
    特別講義

  • 5-2教えるだけではなく、支えて、育てる。それが本当の「教育機関」だと、名古屋医専は考えます。

    クラスごとに担任教官を置き、きめ細かくケア。

    医学・教育界の第一人者や臨床経験が豊富なベテランである担 任教官が、専門知識・技術を基礎から指導するだけではなく、時には先輩として相談に乗ったり、進路・就職の最良のカウンセラー・アドバイザーとして、親身に指導します。無断欠席した場合や、遅刻が続く場合には保護者の皆さまに連絡いたしますが、連絡がない場合はお子さまが順調に学ばれている証拠ですので、ご安心ください。

    学費・生活面を、各専任職員が個別フォロー。

    1人暮らし、働きながら学んでいる・・・など、担任教官が学生ひとり1人の事情をきめ細かく把握し、各専任職員と連携しながら個別にフォロー。学費・生活面の不安を少しでも減らし、安心して学べる環境を整えています。

    希望の就職を、就職指導担任がバックアップ。

    就職活動において、医療・福祉・スポーツの現場が求める人材 ニーズを把握した就職指導担任が、学生本人の資質や生活環境を把握している担任教官と連携。本人の希望を聞きながら、就職が決まるまで、責任を持って指導します。

    i(アイ)の会

    本学の卒業生は全員「iの会」に入会します。単なる同窓会とは違い、チーム医療の時代に、仲間とのパイプを太くして、着実な前進をするための、相互協力機関です。卒業生の結束の要であるだけでなく、機関誌の発行、特別講義の聴講、卒後研修会の開催など、卒業後の優れたコミュニケーション機関としても活動しています。

    ボランティアへの取り組み

    本学の学生たちは、医療・福祉分野を中心とした様々なボランティア活動に積極的に参加・協力しています。ボランティア活動を通して、実際の現場における判断力や知識・技術を実践に結びつける経験を培うとともに、地域社会や人とのふれあいを体験することで、医療・福祉分野を担う人材育成を目的としています。

    海外研修

    医療先進国アメリカ、東洋医療の本場中国など、目指す資格に適した、単なる観光では終わらない、実践的でユニークな海外研修を行います。学んでいる専門分野をグローバルな視野で再確認できる機会です。
    海外研修

    卒後研修会

    卒業生同士が、日々進歩する医療技術や最新の医療・福祉・スポーツの情報を交換するための場として、本学では卒後研修会を実施しています。講師を招いての講演やパネルディスカッション・卒業生による症例発表会・懇親会などを行っています。
    卒後研修会

約束6:学費サポート体制

  • 6-1学費以上の価値を還元します。

    教育の質の高さを保証するための学費。

    決して安くはない学費。その対価は教育の質の高さです。チーム医療に対応する教育カリキュラムと現場と同じ施設・設備、優秀な指導陣を整え、学費以上の教育的価値を追及しています。教育の質の高さに対する自信を証明するのが『国家資格 合格保証制度』と『完全就職保証制度』です。学費は未来への投資である以上、しっかりと資格の取得と希望の就職を約束するのが教育機関の責任だと考えています。

    ボイス オブ スチューデントシステム

    本学の学生には、教官や講師の指導方法を評価・採点する機会があります。教官・講師が学生を一方的に評価することが一般的ですが、学生ひとり1人の生の声をヒアリングすることにより、教育の理想的な成果をあげることが可能です。私たちは、常に独自のスタンスで、より良い教育環境を創るよう努力しています。

  • 6-2学費を自力でまかないたい学生のために、充実した学費/住まいサポート体制があります。

    学費援助システム

    本学は、「自力で勉学したい」「保護者にできるだけ負担をかけたくない」という学生たちの気持ちに応えるために、充実した『学費援助システム』があります。在校生の約3割が利用している国の奨学金(日本学生支援機構奨学金制度)や本学卒業生会からの奨学金制度。病院や施設と提携して実現した『特別提携 病院・施設 奨学金/学費免除制度』。低金利で利用できる国の教育ローンや銀行や信販会社と提携した本学独自の教育ローン。また、働きながら学ぼうとする学生をサポートする勤労学生支援など、入学希望者が、経済的な理由で勉学を断念することのないよう、ひとり1人のニーズにあった学費援助を実現しています。
    奨学金・学費サポート

    寮・アパート・マンション サポートシステム

    本学には全国から多くの人が入学します。自宅を離れ勉学をする学生にとって、一番の問題は住居です。そのため本学では学校指定学生寮から、不動産会社との提携による特典つきアパート・マンション(礼金0円・仲介手数料0円)まで、ひとり1人のニーズに応える住まいのサポートシステムがあります。
    寮・アパート・マンションサポートシステム

ひとりの若者のこれからの人生。
可能性に目覚めさせるのは、
保護者の皆さまです。

職種や業界への理解を深めていただくためにも、体験入学などへご参加ください。

実際に保護者同伴での参加も多く、皆さまの教育・進路への関心の高さを感じています。「子どもが目指している職種や業界のことがわからない」「大学へ進学したほうが良いのでは」など、保護者の皆さまが抱えている代表的な悩みを解決する良い機会です。職種や業界への理解はもちろん、本学の教育方針や就職・資格取得実績、制度・環境について、将来を託すに値する学校なのかどうか、ぜひご確認ください。

近日開催のオープンキャンパス

開催予定の
オープンキャンパス

資料請求 オープンキャンパス