創造性あるエキスパートを養成するためには、最新の施設・設備と共に、様々な分野の接触によるシナジー効果(相乗効果)が必要不可欠です。名古屋医専では時代の先を見据えたカリキュラムづくりや教育方法の全面的支援のために、「教育諮問委員会」を結成。様々な専門性をもつブレーンが知的融合を図り、現場の最先端に対応する医療・福祉教育のあり方を探求します。メンバーは重鎮たる教授陣。「明日の一流」に向かうあなたを、心強くバックアップしてくれます。
柳 務
日本赤十字社 愛知医療センター 名古屋第二病院 名誉院長
名古屋第二赤十字病院神経内科部長、副院長、院長を歴任して現在に至る。名古屋大学医学部臨床教授、愛知医科大学講師、藤田保健衛生大学客員教授も兼任。日本内科学会、日本神経学会、日本神経治療学会の評議員を務め、日本認知症学会にも所属。名古屋第二赤十字病院長時代には日本赤十字社病院長連盟中部ブロック代表。
猪田 邦雄
名古屋大学 名誉教授 医療法人三仁会 あさひ病院 顧問
専門は整形外科学(関節外科)・リハビリテーション医学。名古屋大学医学部保健学科、名古屋大学医学部保健学科大学院リハビリテーション療法学などの教授を経て現在に至る。日本リハビリテーション医学会、日本整形外科学会所属。
三浦 昌子
公益社団法人愛知県看護協会 会長
名古屋大学医学部附属病院の副病院長兼看護部長、名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修支援センター看護キャリア支援室教授を歴任。この間、愛知県立大学看護学部講師、椙山女学園大学看護学部講師、愛知淑徳大学健康医療科学部講師、公益社団法人愛知県看護協会副会長、名古屋大学医学部附属病院招へい教員を兼任。2021年 瑞宝双光章受章。