チーム医療教育プログラム
今、現場では「チーム医療」が必要不可欠
「チーム医療」とは、病気や障害を持つ患者さんや家族を中心に、各分野の専門家が連携し、治療・ケアにあたること。医療の高度化・複雑化によって、主治医だけでなく各分野の専門家が集まり、意見交換をしながら治療方針を決定し、患者さんや家族を支えていくことが不可欠になっています。臨床・看護・歯科医療・リハビリ・スポーツ・東洋医療・医療情報・福祉分野の複合的学科編成を誇る名古屋医専では、このスケールメリットを生かして「チーム医療」の時代に対応した実践教育を展開。入学時から卒業まで一貫して、他職種とのコミュニケーション、コラボレーションを実践する機会を設けています。
TOPICS
最先端技術で「即戦力」へ
名古屋医専には緊迫した医療現場をVR(仮想現実)で体感しながら学ぶ実習があります。
VRを活用することで、自分が目指す職種の視点だけではなく、医師やコ・メディカルスタッフの目線を、360度の視野で体験することができます。
医療現場での全体の動きを把握することで、チーム医療への理解や臨床判断能力の向上につながります。
チーム医療教育プログラム
-
STEP1
「チーム医療概論・各論」
他職種の仕事・役割を知る
入学時からチーム医療教育への取り組みがスタート。自らが目指す職種だけではなく、他職種の仕事内容も知り、実際の事例とともに各職種の専門性や役割を学んでいきます
-
STEP2
「チーム医療症例演習・発表会」
学科の枠を超えて、チームで学ぶ
様々な学科の学生が1つのチームとなり、与えられた症例課題の問題解決に挑む症例演習。学科を超えた知見を持ち寄り、議論するとともに必要な調査を行い、発表会に向けてレポート作成力やプレゼンテーション能力も磨いていきます。
チーム医療の本質を捉える発表会
総仕上げとして、一堂に会した「チーム医療症例演習発表会」を実施。他職種への理解を深め、情報共有の大切さを学び、連携の在り方について考察した結果を発表します。