専門学校名古屋医専 看護分野 助産師学科

助産師を目指す専門学校

看護分野 助産師学科

  • 昼間部/1年制(8:50~17:50 ※週・曜日によって時間帯が異なる場合があります。)
    【出願資格】看護師養成課程を卒業または卒業見込者(その他、本学が同等の資格と判断した人)

取得できる資格

  • 助産師(国家試験受験資格)
  • 受胎調節実地指導員(卒業と同時に申請のみで取得可能)
【トピックス】
最大64万円支給!【社会人対象】専門実践教育訓練給付金の対象講座です
適用制度
  • 『国家資格 合格保証制度』
  • 『完全就職保証制度』

第一線で活躍する教官指導のもと、母子の一生を支える助産師へ。
最短で効率を考えた集中カリキュラム。だから、即戦力の助産師になれる。

学びのポイント

  • 1
    万全の国家試験対策で
    いざ助産師の資格取得へ!

    助産師の国家試験出題傾向を知り尽くした専門学校 名古屋医専の専任教官が合格のための要点を押さえたカリキュラムを展開。『国家資格合格保証制度』対象学科なので、万が一国家試験に合格できない場合でも、卒業後、資格取得に向けた勉学を継続するために必要な学費は、2年間本学が負担します。

  • 2
    学びのポイント|1年間で助産師の国家資格取得 集中カリキュラムで合格をめざす
    助産師への最短コース
    知識・技術が確実に身につく1年間

    専門学校の1年間で、助産師に必要な知識とスキルを学び、国家資格取得を目指します。看護師養成課程を卒業している必要があり、その上で助産師もめざしたい方向けのコースです。

    ※「高度看護学科」「高度看護保健学科」「実践看護学科Ⅰ・Ⅱ」からの内部進学も可能です。

  • 3
    学びのポイント|分娩介助技術を体得する充実の「実習授業」を展開!
    分娩介助について徹底的に学内実習を行える!
    充実の実習環境を完備

    技術・知識だけでなく、質の高い実習を提供。専門学校内にあるME機器などを活用し、納得のいくまで分娩介助技術を身体に染み込ませて実習に臨めます。

  • 4
    学びのポイント|最も重要な産科での臨地実習も教官が徹底サポート!
    最も重要な産科での臨地実習も
    教官が徹底サポート!

    10例ほどの正常分娩を取り扱うことが助産師になるためには必要です。臨地実習において分娩介助を行うにあたって、専門学校 名古屋医専の教官も同行してサポートをします。安心して専門学校で学んだ通りに取り組んでください。

  • 5
    学びのポイント|助産師は独立開業できる資格活躍の場は自分次第
    活躍の場を広げるのは自分自身
    独立開業や海外での助産活動も!

    助産師は、病院や診療所、助産院などで働くだけでなく、「保健師助産師看護師法」で独占業務として定められているため、独立開業や海外での助産活動などをすることも可能です。まさに可能性を広げるのは自分自身なのです。

スペシャルゼミ

経験豊かな特別講師が、最新の業界動向を直接指導!

  • 日本助産師会ビジョン2025に基づいた、助産師のケアの質向上について
  • 看護協会が取り組む母子看護分野の認定看護師の将来像 など

助産師学科の学びのステップ

今ある知識を活かした、1年間の集中カリキュラム 今ある知識を活かした、1年間の集中カリキュラム
×
学びのステップ

学びのステップ

  1. STEP1

    1年次(前期)基礎知識と学内実習

    助産学概論に始まり女性の性と生殖に関する基礎知識、妊娠中のケア、分娩介助技術、産後や新生児のケアを学内で学びます。また一部臨地実習が始まります。

  2. STEP2

    1年次(後期)臨地実習と資格取得対策

    1例の継続事例を含む10例の分娩介助を中心に、妊娠・出産・産褥・新生児のケアを臨地実習で学びます。

  3. 資格証

    『助産師』として現場で活躍

    安心して子どもを産み育てることができる社会のために。医療機関を中心に、地域の母子保健の向上に貢献。

カリキュラム

名古屋医専だからできる、徹底した現場教育 名古屋医専だからできる、徹底した現場教育
×

ピックアップ

授業ピックアップ|分娩介助技術を体得する「助産診断・技術学」

分娩介助技術を体得する 「助産診断・技術学」

分娩を前に冷静に取り組めるかは、技術・知識の有無と胎児の様子を想像できるかにかかっています。本学では、臨地実習前に徹底的に学内実習を行い、分娩介助技術を体に染み込ませます。

授業ピックアップ|様々な職種との「チーム医療・他職種連携」

医師や他職種の専門家からも指導 「チーム医療教育」

助産師は分娩介助のほかにも関連する医学知識の修得が求められます。本学では、医師や他職種の専門家による講義も実施。最近注目されている東洋医学についても学び、時代に応じた取り組みを実践します。

授業ピックアップ|実習対応教官が全面的にバックアップする「臨地実習」

実習対応教官が全面的にバックアップする 「臨地実習」

助産師になるためには、正常分娩を10回程度取り扱う必要があります。教官が同行し、学生をサポート。実習先や担当妊婦さんのケアまで、教官と一体となって取り組むので安心です。

資格/就職

資格を手にして、現場で活躍する 資格を手にして、現場で活躍する
×
資格/就職|資格・就職に責任を持つ保証制度

資格・就職に責任を持つ保証制度


名古屋医専では臨床経験豊富な教官による「実践指導」から、実績と経験を持つ専門家による「資格試験対策」「就職指導」まで、ひとり1人に合せ徹底バックアップ。独自の2大保証制度『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』と、卒業生が転職や再就職したいときにバックアップする『生涯バックアップシステム』も導入しています。


希望者就職率

100%
(2023年3月卒業生)

資格

取得できる資格
  • 助産師(国家試験受験資格)
  • 受胎調節実地指導員(卒業と同時に申請のみで取得可能)

『国家資格 合格保証制度』

就職に活かす +α資格
講習を受講することにより取得可能
  • 新生児蘇生法(NCPR)専門コース(Aコース)(学内講習受講により取得可能)
  • 赤十字救急法救急員(外部講習受講により取得可能)
  • 防災士(外部講習受講により取得可能)
姉妹校での内部進学で目指せる資格
  • 保健師

取得可能な資格一覧

就職


助産師の活躍のフィールド

「総合病院・大学病院」、「病院・診療所」、「クリニック」、「助産所」など、医療機関を中心に、母子の生命を守る、臨床の第一線で活躍。
「独立開業権」もあるため、助産所を開業し活躍することもできる。



主な就職先

名古屋大学医学部附属病院、名古屋市立大学病院、藤田医科大学病院、愛知医科大学病院、聖マリアンナ医科大学附属病院、大阪医科大学附属病院、金沢医科大学病院、北里大学北里研究所メディカルセンター病院、順天堂大学医学部附属病院順天堂医院、東邦大学医療センター大森病院、産業医科大学病院、トヨタ記念病院、愛知医療センタ-名古屋第一病院、愛知医療センタ-名古屋第二病院、武蔵野赤十字病院、静岡赤十字病院、諏訪赤十字病院、愛知厚生連安城厚生病院、淀川キリスト教病院、聖隷浜松病院、愛育病院、山王病院、KKR札幌医療センター、国立病院機構東京医療センター、国立病院機構金沢医療センター、国立病院機構長良医療センター、東京都病院経営本部、三重県病院事業庁、福井県立病院、公立陶生病院、岡崎市民病院、一宮市立市民病院、豊橋市民病院、豊川市民病院、春日井市民病院、半田市立半田病院、碧南市民病院、津島市民病院、大垣市民病院、桑名市総合医療センタ-、市立四日市病院、横浜市立うわまち病院、川崎市立川崎病院、十三市民病院、静岡市立清水病院、沼津市立病院、焼津市立総合病院、中京病院、南生協病院、聖霊病院、名城病院、中部ろうさい病院、名古屋記念病院、総合大雄会病院、協立総合病院、ヨナハ丘の上病院、岩田病院、岡村産科婦人科、森永産科婦人科、ミナミクリニック、おおのレデイ-スクリニック、広川レデイースクリニック、けいゆう病院 他


助産師を目指す皆さんへ
メッセージ

×
  • 教官
    メッセージ|教官・冨田 美鶴
    教官
    実践力と豊かな感性、人間性を備えた助産師を育成します。
    冨田 美鶴
    元 社会福祉法人 三井記念病院 助産師 国立病院機構 看護学校・助産師学校 教員/助産師、看護師 
    冨田 美鶴
    元 社会福祉法人 三井記念病院 助産師 国立病院機構 看護学校・助産師学校 教員/助産師、看護師 
    実践力と豊かな感性、人間性を備えた助産師を育成します。

    助産師とはあらゆるライフステージにある女性に寄り添い、ケアを実践する尊い仕事です。その役割や活躍の場はますます拡充されてきましたが、対象の多様なニーズに応じるには、きめ細やかで丁寧なケアが求められます。当助産師学科では、状況判断力、ケアの実践力の育成はもちろんのこと、日々多くの人々と関わり、多くの経験をする中で、豊かな感性、人間性をも高めていってほしいと願っています。濃厚な1 年間になりますが、「楽しく学べた1年だった」、と自信をもって卒業できるように支援していきます。名古屋医専 助産師学科であなたの夢を実現していきましょう!!

  • 卒業生
    メッセージ|卒業生
    卒業生
    名古屋医専で学んだ最新知識・技術を地元に還元したい。
    山田 宏美
    KKR札幌医療センター /助産師、看護師
    山田 宏美
    KKR札幌医療センター /助産師、看護師
    名古屋医専で学んだ最新知識・技術を地元に還元したい。

    助産師を目指そうと思った理由は、様々な看護領域を学んでいくうちに、女性とその家族の新たなスタート地点となる場に立ち合い、支援させていただくことに魅力を感じたからです。名古屋医専は実際にいまも分娩をとっている現役の先生や、臨床経験豊富な先生方が多い専門学校です。これまでの経験のみならず、最新の助産技術や知識を学ぶことができ、本当に充実した1年間の専門学校生活でした。今後は、名古屋医専で学んだ助産の技術を地元に還元し、女性の生涯を支援する助産師になりたいです。

教育訓練給付(社会人対象)

最大64万円の給付金を国が給付! 最大64万円の給付金を国が給付!
×

社会人の皆さまへ

最大64万円の給付金を国が支給!
本学科は『教育訓練給付(社会人対象)』認定学科です。

【社会人対象】専門実践教育訓練給付金について

社会人経験者で要件を満たした場合、最大で1年間64万円がハローワークから支給されます。

「教育訓練給付制度」とは、厚生労働省より、働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。2024年10月から、「専門実践教育訓練給付金」が拡充されます。

【在職者・離職者対象】専門実践教育訓練給付金
支給額
最大で1年間64万円(下記①+②+③)
  1. 受講中:教育訓練経費の50%(年間最大で40万円)
  2. 修了後:教育訓練経費の20%が追加支給(修了日から1年以内に一般被保険者として雇用された又は雇用されている等の場合)(年間最大で16万円)
  3. 訓練前後で賃金が5%以上上昇した方(※):教育訓練経費が10%追加支給(年間最大で8万円)※2024年10月1日以降受講開始
対象者
  • 在職者・離職者ともに初めて教育訓練給付金を受給の場合、雇用保険被保険者期間が2年以上
  • ※2回目以降の受給の場合は雇用保険被保険者期間が通算3年以上
  • ※離職者の場合、受講開始日が離職後1年以内

なお、給付金手続きは事前にハローワークで行う必要があるため、早めに入学相談室に問合せください。

その他の学科・専攻

医療4年制学部

医療3年制学部

医療2年制学部

医療1年制学部

職種や学びから探す

資料請求 オープンキャンパス