東洋医療分野 柔道整復学科 昼間部/3年制(授業時間 12:55~16:10※終了時間が17:50までの日もあります。) 夜間部/3年制(授業時間 18:00~21:10) 取得できる資格/称号柔道整復師(国家試験受験資格)医療専門士 適用制度『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』 昼間部 「職業実践専門課程」認定学科 夜間部 3年制 国家資格 独立開業できる 「教育訓練給付金」指定講座 スポーツ現場で活躍 鍼灸・柔整 人が持つ、自然治癒力を引き出し、医療・スポーツ・福祉分野で活躍。独立開業できる国家資格。少人数制の実践教育プログラム。だから、現場に出て一歩差がつく柔道整復師になれる。 学びのポイント 1 豊富な実習をこなすことで現場即戦力レベルのスキルを育成! 臨床スキルをアップさせるために、臨床実習をたっぷり行います。専門学校 名古屋医専の附属施術所があるので、実習時間の確保はもちろん、実技実習と臨床実習を関連付けて学べるので理解も深まります。 名古屋医専 附属鍼灸院・接骨院について 2 専任教官の現場経験に基づく質の高い生きた授業 専任教官による質の高い授業は、接骨院や整形外科病院、独立開業などで得た治療経験に基づくものです。きちんと理解できるまで個別指導でしっかりとサポートします。 3 スポーツ柔整も学べる環境だからトレーナーも目指せる! 総合医療専門学校だから、医療の分野を越えて学ぶことも可能です。リハビリや福祉系はもちろん、スポーツ学科と連携し、スポーツ柔整を学ぶことだって可能です。 4 就職に、独立開業に最適な柔整&鍼灸のダブルライセンス制度 治療の可能性を広げるため、専門学校 名古屋医専の鍼灸学科に進学する方は、入学金・授業料などの減免特典が受けられるダブルライセンス制度を用意。 5 経験豊富な特別講師による直接指導本学だけの「特別講義」 各分野の最前線で活躍している方を特別講師を専門学校にお招きし、その豊かな経験や業界の最新動向を直接学べるのが『スペシャルゼミ』・『T.O.L.講義』になります。 6 将来は独立開業という人も経営ノウハウまで学べる環境 技術の教授だけでなく、将来的な独立開業についても学びの機会を提供します。専門学校 名古屋医専の卒業生や先生にたくさんいる独立開業を成功させている先輩方から実戦的なノウハウを直接指導してもらいましょう。 専攻 専攻 昼間部の最終年次で、選べる専攻!目指す将来に合せた領域の専門知識を、独自の3専攻で深く学ぶ。 昼間部の最終年次で、選べる専攻!目指す将来に合せた領域の専門知識を、独自の3専攻で深く学ぶ。 × 独立開業専攻 柔道整復師には「独立開業権」が認められており、多くの柔道整復師が独立開業を目指します。本専攻では、将来的に独立開業を目的とする学生のため、開業前の調査や保険の取り扱い方法など、開業から運営まで成功するためのノウハウを広く修得します。 スポーツ柔整専攻 柔道整復師は運動器系疾患に対処する能力を持った専門家です。本専攻では、人間の運動を科学的に分析する実習などを通じて、運動器系疾患患者に専門的に対応できる柔道整復師を目指します。 介護柔整専攻 近年の柔道整復師の働き方の一つに、介護予防に特化したリハビリ型デイサービスで機能訓練指導員として働く方も増えています。超高齢化社会の現代においては需要のある人材です。本専攻では、機能訓練指導員として必要な福祉関連の知識・技術を学びます。 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス 専攻の先頭へ戻る 学びのステップ 学びのステップ 基礎から徹底的に学ぶ 基礎から徹底的に学ぶ × 学びのステップ STEP 1 1年次基礎医学・実技 筋肉・骨格・関節を中心に身体の動きのしくみのほか、骨折・脱臼・捻挫・打撲など柔道整復師が施術する怪我について学習します。整復法全般についての基本的な実技も行います。 STEP 2 2年次応用・実践実技 柔道整復の専門知識全般とともに、リハビリテーション医学、一般臨床医学、病理学など西洋医学の知識による疾病への対処法を多角的に学習。さらに実技を通して、外傷に対する患者個々への対処能力を身につけます。 STEP 3 3年次総合実践力・国家資格 附属施術所での豊富な臨床実習を行います。また国家試験対策に取り組むとともに、希望する職域に合せた専攻を学びます。 柔道整復師(国家資格) 医療現場はもちろん、福祉分野やスポーツ界などで幅広く活躍。また独立開業し地域医療にも貢献。 臨床実習 1年、2年、3年と段階を追って、ステップアップしていくので、 1年次確実に臨床力が身についていきます。特に3年次では、幅広い疾患を診れるように、臨床経験を積んでいくので、卒業してすぐに活かせる高い臨床力を修得します。※臨床実習の内容はカリキュラムにより変更されることがあります。 実習内容 ■1年次院内環境整備を主とした見学実習を通して、医療人としての基礎スキルを修得。そのほか将来の業務について理解を深めます。■2年次物理療法機器の取り扱いや操作の仕方、また患者さんとの適切なコミュニケーション方法などについて修得します。■3年次1・2年次で身につけたことを実際に応用できるよう、来院から施術、患者指導までの一連の流れを教官の指導のもと、学んでいきます。 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス 学びのステップの先頭へ戻る 授業ピックアップ 授業ピックアップ 名古屋医専だからできる、徹底した現場教育 名古屋医専だからできる、徹底した現場教育 × 実践実技を修得「柔道整復実技」 「骨折・脱臼・捻挫・打撲への施術」こそ柔道整復師の原点です。これらを正しく行えるよう、経験豊富な指導官が実際の臨床例を基にした講義と指導で徹底的に指導。 画像診断で分かる「観察評価」 X線・CT・MRIなどの基礎的な知識、および測定評価機器などによるケガの検査や評価の方法について習得します。 骨・筋を中心とした「解剖学」 基礎医学の知識を養うために、医師や歯科医師に学ぶ機会を設けています。人体の構造・機能やケガ・病気について知識を獲得することで、柔道整復術における治療の質も高まります。 包帯・テーピングでの「包帯学・固定学」 柔道整復師の施術においては、患部を適切に固定して治癒環境を整えることが何よりも大事です。基本である包帯法をはじめ、テーピング、ギプス固定まで広く学びます。 理学療法士等との「チーム医療・リハビリテーション」 同じ動作機能回復を目的としながらも、西洋医学のアプローチと柔道整復術のアプローチは異なります。その違いについて理学療法士などの専任教官から教わります。 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス 授業ピックアップの先頭へ戻る 資格/就職 資格/就職 資格を手にして、現場で活躍する 資格を手にして、現場で活躍する × 資格・就職に責任を持つ保証制度 名古屋医専では臨床経験豊富な教官による「実践指導」から、実績と経験を持つ専門家による「資格試験対策」「就職指導」まで、ひとり1人に合せ徹底バックアップ。万が一に備えた独自の2大保証制度『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』と、卒業生が転職や再就職したいときにバックアップする『生涯バックアップシステム』も導入しています。 資格・就職について 希望者就職率100%(2020年3月卒業生) 資格 取得できる資格/称号 柔道整復師(国家試験受験資格)医療専門士『国家資格 合格保証制度』 その他の資格 受験し合格することにより取得可能福祉住環境コーディネーター講習を受講することにより取得可能初級障がい者スポーツ指導員(学内講習受講により取得可能)赤十字救急法救急員(外部講習受講により取得可能)取得可能な資格一覧 就職 活躍のフィールド「接骨院」、「総合病院」、「整形外科」、「リハビリテーションセンター」、「スポーツチーム」、「介護老人保健施設」、「デイケアセンター」などケガの予防・施術、リハビリテーション、トレーニング指導など、地域医療からスポーツ領域まで幅広い分野で活躍。また独立開業権があるので、自分の施術所を開業し、地域社会の健康に貢献する道も。 活躍する卒業生紹介コンテンツ「CROSS i(クロスアイ)」 主な就職先ハートメディカルグループ株式会社タケダ、さくらリバース治療院、株式会社GENKIDO、すずらん鍼灸接骨院、寺倉健康研究所、さくら整骨院、めいほく接骨院、みかも鍼灸接骨院、栄光接骨院、安井接骨院、しらかね接骨院、たけうちはりきゅう整骨院、金花堂尾張旭鍼灸整骨院、なごみ針灸整骨院、寺倉健康研究所、山原鍼灸接骨院、中京接骨院本院、エスティーム、おおえのきトータルヘルスケア、井田整骨院、くりの木接骨院、さいとう接骨院、たいち接骨院、たけし接骨院、ときわ接骨院、奥村接骨院、岡崎北接骨院、恩田接骨院、なでしこ接骨院、ハート接骨院、はたの接骨院、ほのぼの接骨院、まめの木整骨院、ももたろう接骨院、はやし接骨院、あるてあ、河本整形外科、なちゅらる鍼灸接骨院、あさひ接骨院、伴野接骨院、北名古屋接骨院、アクア鍼灸接骨院、大功接骨院、りあん接骨院、みき接骨院、桃源堂後藤病院、なかひがし整形外科皮フ科、よしだ整形外科クリニック、高針台整形外科クリニック、前芝鍼灸整骨院、アクア鍼灸接骨院、とこなめ整形外科、うりごう鍼灸接骨院、さくらはり灸接骨院 他 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス 資格/就職の先頭へ戻る メッセージ メッセージ これから目指す皆さんへ これから目指す皆さんへ × 教官 教官 医療技術だけでなく、対人援助職であることを大切にした柔道整復師に。 古谷 栄一元 渡辺接骨院 柔道整復師、柔道整復師専科教員免許 古谷 栄一元 渡辺接骨院 柔道整復師、柔道整復師専科教員免許 医療技術だけでなく、対人援助職であることを大切にした柔道整復師に。 柔道整復師は運動器系疾患に対処する専門家です。講義では映像を使用し、筋・骨の形状を十分理解した上で個々の名称を確認。臨床において通用する知識修得のため、丁寧な指導を行い、柔道整復の魅力や可能性を伝えています。専門学校 名古屋医専 柔道整復学科の理念は、「すべての患者さんに慈愛の念を持って対応すること」。そして「傷病に対し施術を施し治癒させ、患者さんが幸福になるよう全力を傾注すること」です。そんな柔道整復師を教職員一丸となって育てます。 卒業生 卒業生 年齢は違えど同じ志を持つ仲間と学び、集中を切らすことなく夢を実現。 木下 可奈子寺倉健康研究所/柔道整復師 木下 可奈子寺倉健康研究所/柔道整復師 年齢は違えど同じ志を持つ仲間と学び、集中を切らすことなく夢を実現。 名古屋医専は、高校や大学と違い学生の年齢層が広いため、様々な世代のクラスメートとの出会いがあり、刺激になりました。また、同じ志を持つ仲間と専門学校の3年間、集中をきらさずに学べた事は、経験としても貴重な時間でした。就職指導では、履歴書の書き方や面接でのポイントなどをマンツーマンで指導していただけたので、自信を持って臨むことができました。臨床経験豊富な先生方が多いので、学業のことはもちろん、色々な不安や、疑問にも応えていただけたことが本当に心強かったです。名古屋医専で学んだ「挨拶」・「笑顔」・「態度」・「気持ち」をこれからも大事にしていきたいです。 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス メッセージの先頭へ戻る 教育訓練給付(社会人対象) 教育訓練給付(社会人対象) 最大168万円の給付金を国が給付! 最大168万円の給付金を国が給付! × 社会人の皆さまへ最大168万円の給付金を国が支給!本学科は『教育訓練給付(社会人対象)』認定学科です。【社会人対象】専門実践教育訓練給付金について社会人経験者で要件を満たした場合、最大で3年間168万円がハローワークから支給されます。「教育訓練給付制度」とは、厚生労働省より、働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。2018年1月から、「専門実践教育訓練給付金」が拡充されました。【在職者・離職者対象】専門実践教育訓練給付金支給額最大で3年間168万円(下記①+②)受講中:教育訓練経費の50%(年間最大で40万円)修了後:教育訓練経費の20%が追加支給(修了日から1年以内に一般被保険者として雇用された又は雇用されている等の場合)対象者在職者・離職者ともに初めて教育訓練給付金を受給の場合、雇用保険被保険者期間が2年以上※2回目以降の受給の場合は雇用保険被保険者期間が通算3年以上※離職者の場合、受講開始日が離職後1年以内【離職者対象】教育訓練支援給付金支給額離職直前の6ヵ月間に支払われた賃金額から算出された基本手当の日額に相当する額の80%対象者初めて専門実践教育訓練給付金を受給する離職者で、受講開始時に45歳未満などの一定条件を満たす場合に支給される。(夜間部は除く)なお、給付金手続きは事前にハローワークで行う必要があるため、早めに入学相談室に問合せください。 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス 教育訓練給付(社会人対象)の先頭へ戻る キャンパスフォト キャンパスフォト × もっと見る 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス キャンパスフォトの先頭へ戻る