医療資格、大学で取るか、名古屋医専で取るか?比べてください!2つのポイント 2020.12.23 タグを見る お知らせ 「職業実践専門課程」認定学科 高度専門士 取得可 夜間部 国家資格 救急救命 臨床工学 看護 歯科医療 リハビリ 鍼灸・柔整 福祉 医療資格を取得する道は、1つではありません。だからこそ、進路に迷う皆さんへ、名古屋医専と大学との違いを『教育』『就職』の2つのポイントで比べてみました。 POINT1 大学にも、他の専門学校にもない、専門“実践“教育。 クラス担任・実習担任・就職指導担任!少人数で徹底したフォロー体制 日本で唯一、救急から看護、リハビリ、福祉分野が連携する「チーム医療」を実践>詳しくはこちら「チーム医療教育プログラム」「社会福祉法人 聖隷福祉事業団」でチーム医療を実践する卒業生の声卒業生卒業生卒業生卒業生学生時代の演習は臨床現場でも求められていることだった 臨床工学技士原田 賢汰 (2019年卒業) 健康診断の結果を活かすためにはチーム医療が不可欠保健師伊藤 愛有美 (2019年卒業) これからも患者さんと医師をつなぐ役割をはたしていく 助産師山本 花帆 (2018年卒業) 印象に残る学生時代の「チーム医療症例演習」理学療法士 清水 雄斗 (2017年卒業) >他の卒業生のメッセージもWEBコンテンツ「CROSS i」で公開中! 「高度専門士」が取得できる、専門教育の最高峰・4年制学科 ☑ 臨床工学学科☑ 高度専門士看護学科☑ 高度看護保健学科☑ 理学療法学科☑ 作業療法学科 POINT2 直近3年間で、2636名の希望者全員が就職。 希望者就職率 100% 求人倍率は4年制大学の約40倍 平均初任給は、大学卒よりも32,425円高い 『独自の3大保証制度』は自信の証明。資格・就職を徹底的にバックアップ『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』『生涯バックアップシステム』厚生労働省が指定する本学の学科において卒業認定を受けた人で、国家試験に万一合格できなかった場合、卒業後、資格取得に向けた勉学を継続するために必要な学費は2年間本学が負担します。本学の卒業生は即戦力として、毎年、各業界から高い評価を得ています。その自信を証明する制度です。卒業時に万一就職できない場合、卒業後、就職が決定するまでの必要な学費は2年間本学が負担します。(卒業時40歳未満対象)キャリアアップを目指したいときは、いつでも何度でも、本学の就職指導担任がきめ細かく相談に応じ、次のステップを紹介。卒業生の「転職」や「再就職」をバックアップします。 名古屋医専と大学との違いについてもっと知りたい方 WEB申込みはこちら