名古屋医専ニュース

登録者12万人の“車いすYouTuber”が伝えたい、再生医療と車いす生活者の実情

タグを見る

医療・リハビリ・福祉・スポーツ業界の各分野で活躍する医療人を育成する名古屋医専にて、登録者12万人の車いすYouTuber渋谷真子さんをお招きし、特別講義を開催しました。

渋谷真子さんは事故で26歳の時に下半身不随となってから、「車いすの人も当たり前に社会に溶け込んでいたい」と恋愛や排せつ、旅行など様々な「車いす生活のリアル」を包み隠さず発信しています。今回、再生医療と車いす生活者の実情をテーマに、自身の経験をもとに、これから医療人を目指す学生たちに直接お話いただく貴重な機会となりました。

「楽しくできるかどうかは自分次第」
「情報をもっていることが強みになること」
「できるかできないではなく、やるかやらないか」


明るい表情でご自身の経験や現状や今後の夢について話される様子に、参加した学生は真剣な表情で渋谷さんの話に耳を傾けていました。


参加した学生からのコメント

■高度看護学科
「渋谷さんの前向きな姿勢とその原動力について直接お伺いできたことは、私にとって非常に貴重な経験でした。国家試験や実習に向けて、いただいたお言葉を胸に、「やるかやらないか」の選択をしっかりと自分で決め、自分の夢に後悔のないよう全力を尽くしていきたいです。」

■高度理学療法学科
「女性ならではの視点や経験をたくさん伺うことができ、患者さんの悩みやストレスに対する理解が深まりました。これからの実習や就職においては、患者さんの気持ちに寄り添い、より良い対応ができるよう努めていく決意を新たにしました。」

■高度理学療法学科
「メディアでの発信を通じて、車いすの方々への理解を広めようとする渋谷さんの姿勢には深い感銘を受けました。自分だけでなく周りの人々のことも考えたその行動力は本当に素晴らしく、私もそのような視点を持って、周囲に貢献できるよう努力していきたいと感じました。」

名古屋医専では、教科書からだけでは学ぶことのできない最新の動向をキャッチアップできる実践的な授業をおこなっています。その中で、業界トップから直接学ぶ機会として、元オリンピック選手の吉田沙保里氏や元サッカー日本女子代表監督の佐々木則夫氏、スピードスケート女子五輪金メダリスト 小平奈緒氏、髙木菜那氏による特別講義を実施。こうした特別講義を通じて、幅広い視野と将来現場で活かせる知識・技術を身につけることができる教育機会を設けています。

<講義はこちらの動画をチェック!>


名古屋医専では、教科書からだけでは学ぶことのできない最新の動向をキャッチアップできる実践的な授業をおこなっています。その中で、業界トップから直接学ぶ機会として、元オリンピック選手の吉田沙保里氏や元サッカー日本女子代表監督の佐々木則夫氏、スピードスケート女子五輪金メダリスト 小平奈緒氏、髙木菜那氏による特別講義を実施。こうした特別講義を通じて、幅広い視野と将来現場で活かせる知識・技術を身につけることができる教育機会を設けています。

『チーム医療教育』を行っている名古屋医専では病院やスポーツトレーナーとして活躍する理学療法士だけでなく、作業療法士・言語聴覚士・視能訓練士も目指せる!自分がなりたいリハビリの専門職を見つけてみよう。

実際の職種を体験できるオープンキャンパスやひとり1人の悩みを解消する入試相談会などのイベントを開催中。気になる学科や資格があれば、ぜひ参加ください!
イベント情報はこちらをチェック!≫


◆あなたを医療人にする、ぜったい。
名古屋医専には、あなたを医療人にする、100の約束があります。
医療、福祉、スポーツのエキスパートに育てることはもちろん、一生涯にわたるサポートや、資格取得から就職、給与の保証まで。

ここまで約束できるのは、私たちの自信の証。
この学校にしかない様々な教育・環境で、資格の先にある、あなたの未来まで約束します。
100の約束はコチラ


資料請求 オープンキャンパス