福祉福祉

福祉

生きがいを作り、心を癒す。

知識・技術だけではない「エキスパート」を育てるのが、名古屋医専の教育。 だからこそ、広く、深く、就業年限も長い。 身につくのは、現場で活きる確かな力。

取得できる資格/称号

  • 精神保健福祉士(国家試験受験資格)
  • 社会福祉士(国家試験受験資格)

国が認めたスペシャリストの称号「高度専門士」「専門士」が取得できます。

昼間部4年制で取得可能

高度専門士 = 大卒同等 + 専門技能の最高位称号

学歴・待遇面で4年制大学卒業者と同等の扱いとされ、専門技能を有するエキスパートであることを証明する最高位の称号です。

2、3年制で取得可能

専門士 = 短大卒同等 + 専門技能の称号

学歴・待遇面で短期大学卒業者と同等の扱いとされ、専門技能を有することを証明する称号です。

名古屋医専独自の保証制度

全学科対象

『完全就職保証制度』

就職を希望する学生が就職できないとしたら、学校の責任だと名古屋医専は考えます。そのため、卒業時に万一就職が決まっていない場合、卒業後、就職が決定するまでの必要な学費は2年間本学が負担する『完全就職保証制度』を採用。あなたの夢を徹底的に支援します。(卒業時40歳未満対象)

2、3、4年制学科対象

『給与保証制度』

本学を高度専門士/専門士として卒業する際に、就職先の給与規程において4年制大学卒業/短期大学卒業者と万一格差が生じた場合、その差額相当分を本学が1年間補填保証します。(卒業時40歳未満対象)

卒業生の主な就職先

【精神保健福祉士学科】 愛知県庁、名古屋市役所、春日井市役所、桶狭間病院藤田こころケアセンター、上林記念病院、杉田病院、あいせい紀年病院、聖十字病院、のぞみの丘ホスピタル、布袋病院、岩屋病院、南知多病院、羽栗会羽栗病院、南勢病院、仁大病院、岐阜病院、松阪厚生病院、松崎病院、社会福祉法人憩の郷、社会福祉法人親愛の里、社会福祉法人舟伏、社会福祉法人愛恵協会、社会福祉法人回精福祉会いぼりの里、社会福祉法人ぶなの木福祉会、刈谷市障害者相談支援センターこころ悠々、特定非営利活動法人TOBEC、特定非営利活動法人さざなみ、特定非営利活動法人みずほ、名古屋手をつなぐ育成会、かきつばたフレンズかきつばたワークス、地域活動支援センター鵜飼、可児市社会福祉協議会、静岡県立病院機構、浜松市発達医療総合福祉センター、粟津神経サナトリウム、三方原病院、溝口病院、こころの診療所みずほクリニック、本山こころのクリニック、鳴海ひまわりクリニック、榎本クリニック、神谷クリニック、サンワーク、ファンタジスタ、三重県厚生農業協同組合連合会、名古屋市総合リハビリテーションセンター、鶴舞こころのクリニック、愛知福祉会 他 【社会福祉士学科】 名古屋徳洲会総合病院、さくら総合病院、社会福祉法人ゆたか福祉会、社会福祉法人愛燦会 あいさんテラス、医療法人杏園会 介護老人保健施設かなやま、医療法人さわらび会、なも介護サポート、神奈川県福祉事業団、名古屋市社会福祉協議会、春日井市社会福祉協議会、一宮市社会福祉協議会、横浜市社会福祉協議会、障害者支援施設 航、ヒューマンライフケア、東京総合保健福祉センター江古田の森、育桜福祉会、湘南厚木病院、恩賜財団東京都同胞援護会、介護老人保健施設セントラル大田、介護老人保健施設ハートケア東大宮、嬉泉、介護老人保健施設リハリゾート青葉、特別養護老人ホーム小平健成苑、特別養護老人ホーム飛鳥晴山苑、特別養護老人ホームいなぎ正吉苑、特別養護老人ホーム清明園、石塚医院、善光会特別養護老人ホーム多摩済生園、総合福祉センター弘済学園、介護老人保健施設さくらの杜、特別養護老人ホームあゆみえん、特別養護老人ホームマイホーム習志野、特別養護老人ホーム喜多見ホーム、社会福祉法人北晨、医療社団法人明芳会 板橋中央病院、藤田医科大学病院岡崎医療センター 他(姉妹校 首都医校の実績も含む)