リハビリテーションリハビリテーション

リハビリテーション

機能回復をサポートする。

知識・技術だけではない「エキスパート」を育てるのが、名古屋医専の教育。 だからこそ、広く、深く、就業年限も長い。 身につくのは、現場で活きる確かな力。

取得できる資格/称号

  • 理学療法士(国家試験受験資格)
  • 高度専門士
  • アスレティックトレーナー
  • 医療専門士
  • 作業療法士(国家試験受験資格)
  • 視能訓練士(国家試験受験資格)
  • 言語聴覚士(国家試験受験資格)

国が認めたスペシャリストの称号「高度専門士」「専門士」が取得できます。

昼間部4年制で取得可能

高度専門士 = 大卒同等 + 専門技能の最高位称号

学歴・待遇面で4年制大学卒業者と同等の扱いとされ、専門技能を有するエキスパートであることを証明する最高位の称号です。

2、3年制で取得可能

専門士 = 短大卒同等 + 専門技能の称号

学歴・待遇面で短期大学卒業者と同等の扱いとされ、専門技能を有することを証明する称号です。

名古屋医専独自の保証制度

全学科対象

『完全就職保証制度』

就職を希望する学生が就職できないとしたら、学校の責任だと名古屋医専は考えます。そのため、卒業時に万一就職が決まっていない場合、卒業後、就職が決定するまでの必要な学費は2年間本学が負担する『完全就職保証制度』を採用。あなたの夢を徹底的に支援します。(卒業時40歳未満対象)

2、3、4年制学科対象

『給与保証制度』

本学を高度専門士/専門士として卒業する際に、就職先の給与規程において4年制大学卒業/短期大学卒業者と万一格差が生じた場合、その差額相当分を本学が1年間補填保証します。(卒業時40歳未満対象)

卒業生の主な就職先

【高度理学療法学科】 独立行政法人国立病院機構 東海北陸ブロック、岐阜市民病院、津島市民病院、聖霊病院、名古屋掖済会病院、はちや整形外科病院、愛知県済生会リハビリテーション病院、愛知厚生連 渥美病院、南生協病院、名古屋共立病院、総合犬山中央病院、一宮西病院、千秋病院、光生会病院、赤岩病院、泰玄会病院、名南ふれあい病院、熱田リハビリテーション病院、善常会リハビリテーション病院 他 【理学療法学科】 アール・アンド・オー静清リハビリテーション病院しずおか整形外科病院、愛生館グループ小林記念病院、大仁会みずほ足クリニック、社会医療法人杏嶺会、一般巨樹の会新上三川病院、桂名会重工大須病院、ジェネラス、積善会老人保健施設 尽誠苑、瀧田医院、鉄友会宇野病院、博仁会村瀬病院、フォルティス柴田屋整形外科、南医療生活協同組合、つくばセントラル病院、海老名総合病院 他 【高度作業療法学科】 国立病院機構 名古屋医療センター、国立病院機構 刀根山病院、国立病院機構 南和歌山医療センター、兵庫医科大学病院、大阪医科大学附属病院、東京西徳洲会病院、浜松市リハビリテーション病院、岐阜県総合医療センター、聖霊病院、小牧市民病院、常滑市民病院、津島市民病院、南生協病院、八千代病院、協立総合病院、一宮西病院、藤田こころケアセンター、第二成田記念病院 他 【視能訓練学科】 名古屋大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院、京都大学医学部附属病院、近畿大学医学部附属堺病院、滋賀医科大学医学部附属病院、奈良県立医科大学附属病院、和歌山医科大学附属病院、関西医科大学附属病院、関西医科大学附属枚方病院、兵庫医科大学、香川大学医学部附属病院、琉球大学医学部附属病院、国立病院機構 舞鶴医療センター、大阪府立病院機構、兵庫県立尼崎病院 他 【言語聴覚学科】 愛知医療センター名古屋第二病院、愛知厚生連 安城更生病院、国立長寿医療研究センター、国立病院機構 金沢医療センター、聖隷三方原病院、三重県庁、名古屋掖済会病院、公立陶生病院、津島市民病院、西尾市民病院、愛知県済生会リハビリテーション病院、南生協病院、一宮西病院、ねむの木学園、松波総合病院、名南ふれあい病院、熱田リハビリテーション病院、五条川リハビリテーション病院、あずまリハビリテーション病院、千秋病院、小林記念病院、安江病院、赤岩病院、山内ホスピタル 他