看護看護

看護

優しさと愛で回復・予防を促す。

知識・技術だけではない「エキスパート」を育てるのが、名古屋医専の教育。 だからこそ、広く、深く、就業年限も長い。 身につくのは、現場で活きる確かな力。

取得できる資格/称号

  • 看護師(国家試験受験資格)
  • 高度専門士
  • 助産師養成校 受験資格
  • 保健師養成校 受験資格
  • 保健師(国家試験受験資格)
  • 第1種衛生管理者(保健師取得と同時に申請のみで取得可能)
  • 養護教諭2種(学外で必要単位を修得することにより取得可能)
  • 医療専門士
  • 助産師(国家試験受験資格)
  • 受胎調節実地指導員(卒業と同時に申請のみで取得可能)

国が認めたスペシャリストの称号「高度専門士」「専門士」が取得できます。

昼間部4年制で取得可能

高度専門士 = 大卒同等 + 専門技能の最高位称号

学歴・待遇面で4年制大学卒業者と同等の扱いとされ、専門技能を有するエキスパートであることを証明する最高位の称号です。

2、3年制で取得可能

専門士 = 短大卒同等 + 専門技能の称号

学歴・待遇面で短期大学卒業者と同等の扱いとされ、専門技能を有することを証明する称号です。

名古屋医専独自の保証制度

全学科対象

『完全就職保証制度』

就職を希望する学生が就職できないとしたら、学校の責任だと名古屋医専は考えます。そのため、卒業時に万一就職が決まっていない場合、卒業後、就職が決定するまでの必要な学費は2年間本学が負担する『完全就職保証制度』を採用。あなたの夢を徹底的に支援します。(卒業時40歳未満対象)

2、3、4年制学科対象

『給与保証制度』

本学を高度専門士/専門士として卒業する際に、就職先の給与規程において4年制大学卒業/短期大学卒業者と万一格差が生じた場合、その差額相当分を本学が1年間補填保証します。(卒業時40歳未満対象)

卒業生の主な就職先

【高度看護学科】 愛知医療センター名古屋第二病院、香流会紘仁病院、尾張健友会千秋病院、名古屋大学医学部附属病院、名古屋掖済会病院、中京病院、光生会病院、桑名市総合医療センター、公立西知多総合病院、愛知医療センター名古屋第一病院、浜松赤十字病院、大同病院、小牧市民病院、豊川市民病院、春日井市民病院、津島市民病院、藤田医科大学病院、協立総合病院、三重中央医療センタ-、静岡市立清水病院、徳洲会名古屋徳洲会総合病院、東京北医療センター、岐阜県総合医療センター、聖隷浜松病院 他 【高度看護保健学科】 名古屋市立大学病院、名古屋大学医学部附属病院、信州大学医学部附属病院、トヨタ記念病院、愛知医療センター名古屋第一病院、愛知医療センター名古屋第二病院、あいち小児保健医療総合センター、三重大学医学部附属病院、名古屋セントラル病院、聖隷浜松病院、聖隷三方原病院、浜松医療センタ-、聖霊病院、中京病院、医療法人偕行会、医療法人大雄会、小牧市民病院、国立病院機構 名古屋医療センター、名古屋掖済会病院、市立恵那病院 他 【実践看護学科Ⅰ・Ⅱ】 名古屋市立大学病院、信州大学医学部附属病院、藤田医科大学病院、愛知医科大学病院、東京女子医科大学病院、中京病院、知多半島りんくう病院、蒲郡市民病院、中津川市民病院、岐阜県立多治見病院、羽島市民病院、桑名市総合医療センター、津島市民病院、豊川市民病院、聖霊病院、名古屋共立病院、南生協病院、聖隷浜松病院、名古屋徳洲会総合病院、松波総合病院 他 【助産師学科】 名古屋大学医学部附属病院、名古屋市立大学医学部附属西部医療センタ-、名古屋市立大学病院、藤田医科大学病院、愛知医科大学病院、聖マリアンナ医科大学附属病院、大阪医科大学附属病院、金沢医科大学病院、北里大学北里研究所メディカルセンター病院、順天堂大学医学部附属病院順天堂医院、東邦大学医療センター大森病院、産業医科大学病院、トヨタ記念病院 他 【保健師学科】 愛知県、岐阜県、三重県、和歌山県、東京都、名古屋市役所、一宮市役所、豊橋市役所、豊田市役所、春日井市、尾張旭市役所、あま市役所、知多市役所、半田市役所、新城市役所、小牧市役所、江南市、岡崎市役所、知立市役所、土岐市役所、名張市役所、八王子市役所、木更津市役所、浜松市役所、聖隷予防検診センター、住友生命検診センター、豊橋鉄道株式会社 他