『高度専門士』とは『高度専門士』とは、専門技能を有するエキスパートとしての最高位の称号です。文部科学大臣より付与され、4年制大学のように大学院への進学ができ、なにより社会に通用する人材であることの証明として、就職活動でも優位に働きます。
高度臨床工学学科伊豆藏 真志「高度専門士」の取得が魅力!将来につながる“チーム医療教育”で現場で求められる臨床工学技士に。家の事情で高等専門学校を中退し、社会人として働いていた自分にとって、学歴・待遇面で大卒者と同等の「高度専門士」という公的称号が得られることは大きく意味のあることでした。また、4年間の実践教育で専門的な技術を身につけることができ、チーム医療の授業では他職種の知識や様々な視点を身につけることができるので、将来につながる授業を受けることができます。
高度看護学科山口 結貴資格取得後は大学院へ進学しさらに知識を高め、将来は看護のエキスパートとして活躍したい。将来の活躍の幅を広げるために大学院への進学を考えていたため、4年制の実習重視のカリキュラムで「高度専門士」が取得できる首都医校へ入学しました。また、最新の施設・設備が整っているだけでなく、他学科との合同授業もあるため色々な考え方や治療方法、他職種との連携の仕方など、現在の医療現場に近しい環境で学ぶことができるため、実践力を身につけることができます。
高度看護保健学科荻原 梨李4年制の実践教育で「看護師」「保健師」の2つの資格を取得し、将来の活躍の幅を広げたい。大学院へも進学できる専門技能を有するエキスパートとしての最高位の称号「高度専門士」が取得できるだけでなく、全国でも珍しい「看護師」「保健師」の統合カリキュラムで2つの資格取得を目指せるため、首都医校への入学を決めました。普段の授業も、実習も少人数制なので先生のサポートは手厚く、細かく丁寧に指導してくれるので、不安なく、臨床実習の取り組むことができます。
高度理学療法学科宗片 由良4年間の実習重視のカリキュラムと“チーム医療教育”で、現場で即戦力として活躍できる理学療法士になりたい。将来は即戦力として活躍したいので、4年制の実習重視のカリキュラムで、大学よりも専門的な知識・技術を多く学ぶことができる首都医校へ入学しました。本学の特長であるチーム医療の授業では、自分が普段学んでいる事と、それに対して他職種の考える事が大きく異なるので、とても勉強になります。各職種のアプローチ方法も違うので、臨床の場で必要となる知識を身につけることができます。
高度作業療法学科陳 煌祺他の学校ではできない他学科との“チーム医療教育”が魅力!さらに、クラス担任制で安心して学べる。首都医校は作業療法や理学療法といったリハビリ分野だけでなく、看護や臨床工学、救急救命など多学科編成なので、チーム医療の授業では、特性や他職種の動き、仕事内容をしっかりと理解でき、現場でどのような連携ができるのか具体的にイメージすることができます。また、クラス担任制なので先生方のフォローも手厚く、いつでも親身になって相談にのってくれます。