福祉分野 社会福祉士学科

  • 昼間部/1年制/9:00~17:50 ※週・曜日によって時間帯が異なる場合があります。
    【出願資格】大学卒業または卒業見込者、高度専門士称号取得または取得見込者
取得できる資格/称号
  • 社会福祉士(国家試験受験資格)
適用制度
  • 『国家資格 合格保証制度』
  • 『完全就職保証制度』

1年間の集中カリキュラムで人と社会をつなぐ相談援助のエキスパートへ。
充実の国家試験対策と集中カリキュラム。だから、1年間で実践に強い社会福祉士になれる。
東京東京

学びのポイント

  • 1
    1年間で資格取得・就職を実現!
    ポイントを絞った授業を展開

    現場経験豊富な専門学校 首都医校の指導陣が、「講義」「演習」「実習」を組み合せ授業を展開。資格対策では、全国模試で課題を洗い出し弱点を克服するなど、資格取得そして就職まで確実につなげます。

  • 2
    年間200時間の実習時間を確保!
    現場での相談援助実習

    高齢者、障害者等の関連施設や病院で実習を実施。社会福祉士の活動の核となる「相談援助」の過程とそれに関わる知識・技術を学び、専門学校の授業で得た知識を具現化します。

  • 3
    圧倒的な求人数と
    個別のサポートで確かな就職へ

    「担任」「医療・福祉業界」「就職指導担任」が連携して、あなたを徹底サポート。ゆえに高い就職実績を実現しています。また専門学校 首都医校の卒業生の活躍と、業界からの高い評価で圧倒的な求人数を確保しています。


  • 4
    経験豊かな特別講師が直接指導
    「特別講義」

    『スペシャルゼミ』・『T.O.L.講義』は、各分野の最前線で活躍をする特別講師を専門学校に招へいし行う授業です。豊かな経験を有する業界のプロから業界の最新動向を学びましょう。

学びのステップ

学びのステップ

今ある知識を活かした、1年間の集中カリキュラム 今ある知識を活かした、1年間の集中カリキュラム
×

学びのステップ

  1. STEP 1

    1年次(前期)基礎・演習と現場実習

    高度・複雑化する多種多様な福祉課題に対応できる相談援助の知識・技術、ソーシャルワーカーの価値・倫理について学び、現場実習につなげていきます。

  2. STEP 2

    1年次(後期)国家試験対策と専攻

    前期で学んだ知識・技術を深化させ、総仕上げの実習に取り組みます。また、総復習と模擬試験による国家試験対策を強化します。

  3. 資格証

    社会福祉士(国家資格)

    相談援助職として、ますますニーズが高まる公的機関、福祉関連企業などで活躍。

授業ピックアップ

授業ピックアップ

首都医校だからできる、徹底した現場教育 首都医校だからできる、徹底した現場教育
×

双方向対話型の授業「相談援助演習」

授業は、学生同士や学生と教官との対話型。多面的なものの見方を養い、チーム内で自分の意見を表明することや他人の意見を尊重する視点を学びます。

社会情勢を知る「現代社会と福祉」

社会福祉士に求められる業務は、法律の制定や改正により常に変化します。社会のしくみや制度を客観的に理解し、「社会を見る眼」を養います。

資格/就職

資格/就職

資格を手にして、現場で活躍する 資格を手にして、現場で活躍する
×

資格・就職に責任を持つ保証制度


首都医校では臨床経験豊富な教官による「実践指導」から、実績と経験を持つ専門家による「資格試験対策」「就職指導」まで、ひとり1人に合せ徹底バックアップ。万が一に備えた独自の2大保証制度『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』と、卒業生が転職や再就職したいときにバックアップする『生涯バックアップシステム』も導入しています。


希望者就職率

100%
(2022年3月卒業生)

資格

取得できる資格/称号
  •  社会福祉士(国家試験受験資格)

『国家資格 合格保証制度』

その他の資格

受験し合格することにより取得可能

  • 福祉住環境コーディネーター
  • 手話技能検定

講習を受講することにより取得可能

  • 初級障害者スポーツ指導員(学内講習受講により取得可能)
  • 赤十字救急法救急員(外部講習受講により取得可能)

取得可能な資格一覧

就職


活躍のフィールド

「総合病院・大学病院」、「高齢者福祉施設」、「障害者(児)支援施設」、「児童福祉施設」、「リハビリテーションセンター」、「社会福祉協議会」、「行政機関」など、公的機関、福祉関連企業で活躍。相談援助職として、社会的評価とニーズはますます高まっている。



主な就職先

中央区、世田谷区、神奈川県、埼玉県、小田原市、相模原市、新座市、横浜市社会福祉協議会、品川区社会福祉協議会、豊島区民社会福祉協議会、神奈川県福祉事業団、障害者支援施設航、ヒューマンライフケア株式会社、東京総合保健福祉センター江古田の森、育桜福祉会、湘南厚木病院、恩賜財団東京都同胞援護会、介護老人保健施設セントラル大田、介護老人保健施設ハートケア東大宮、社会福祉法人嬉泉、介護老人保健施設リハリゾート青葉、特別養護老人ホーム小平健成苑、特別養護老人ホーム飛鳥晴山苑、正吉福祉会、特別養護老人ホームいなぎ正吉苑、特別養護老人ホーム清明園、特別養護老人ホーム多摩済生園、総合福祉センター弘済学園、介護老人保健施設さくらの杜、特別養護老人ホームあゆみえん、特別養護老人ホームマイホーム習志野、特別養護老人ホーム喜多見ホーム、社会福祉法人品川総合福祉センター、社会福祉法人東京武尊会、社会福祉法人福栄会、世田谷記念病院、芳寿会、社会福祉法人六親会、戸田中央総合病院、新松戸中央総合病院、社会福祉法人白根学園、山王リハビリステーション、NPO文化学習協同ネットワーク、かわさき市民活動センター、上尾中央医科グループ、練馬総合病院、赤羽リハビリテーション病院、行徳総合病院、横浜旭中央総合病院、横浜市リハビリテーション事業団、ハッピーネット、みぬま福祉会、社会福祉法人富山市社会福祉協議会、東戸塚記念病院、社会福祉法人桐仁会ちょうふ花園、鶴巻温泉病院、イムス東京葛飾総合病院、デコボコベース、東京都、チャイルドハート 他


メッセージ

メッセージ

これから目指す皆さんへ これから目指す皆さんへ
×
  • 教官
    教官
    1年間、少人数制クラスで丁寧に指導します。
    佐藤 俊憲
    元 千代田区役所職員/社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員
    佐藤 俊憲
    元 千代田区役所職員/社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員
    1年間、少人数制クラスで丁寧に指導します。

    身体が思うように動かなくなったり、記憶することが難しくなったり、社会から排除されている人たちがいます。そのようなひとつ1つの出来事から矛盾や課題を見つけ出し、それを社会に問いかけ、問題解決に挑戦していく人材が不可欠です。社会福祉は、ある面では社会変革の原動力といえます。その変革をしっかり担えるプロフェッショナルが求められています。ソーシャルワーカーとして、利用者とともに成長していける社会福祉士を育てます。


  • 卒業生
    卒業生
    首都医校は「福祉の仕事がしたい」と思った気持ちを必ず実現できる場所です。
    小原 美沙
    社会福祉士
    小原 美沙
    社会福祉士
    首都医校は「福祉の仕事がしたい」と思った気持ちを必ず実現できる場所です。

    自分が働きたいと思っていた職場で働けていること、実際に患者さんやご家族に支援をしていけることを何より嬉しく思います。皆さんも人と関わること、支援を学ぶことを通して自分自身をさらに知り、仕事の枠を越えて変化していく自分を楽しんでください。そして、「支援を通して誰かのために何かできる」ことを実感できる福祉の世界を楽しみに進んでください。

教育訓練給付(社会人対象)

教育訓練給付(社会人対象)

最大168万円の給付金を国が給付! 最大168万円の給付金を国が給付!
×

社会人の皆さまへ

最大56万円の給付金を国が支給!
本学科は『教育訓練給付(社会人対象)』認定学科です。

【社会人対象】専門実践教育訓練給付金について

社会人経験者で要件を満たした場合、最大で1年間56万円がハローワークから支給されます。

「教育訓練給付制度」とは、厚生労働省より、働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。2018年1月から、「専門実践教育訓練給付金」が拡充されました。

【在職者・離職者対象】専門実践教育訓練給付金
支給額
最大で1年間56万円(下記①+②)
  1. 受講中:教育訓練経費の50%(年間最大で40万円)
  2. 修了後:教育訓練経費の20%が追加支給(修了日から1年以内に一般被保険者として雇用された又は雇用されている等の場合)
対象者
  • 在職者・離職者ともに初めて教育訓練給付金を受給の場合、雇用保険被保険者期間が2年以上
  • ※2回目以降の受給の場合は雇用保険被保険者期間が通算3年以上
  • ※離職者の場合、受講開始日が離職後1年以内

なお、給付金手続きは事前にハローワークで行う必要があるため、早めに入学相談室に問合せください。

その他の学科・専攻

医療4年制学部

医療3年制学部

医療2年制学部

医療1年制学部

大学生・社会人も通える「夜間部」