介護福祉士を目指す専門学校
福祉分野 介護福祉学科
- 昼間部/2年制/9:00~16:10 ※週・曜日によって時間帯が異なる場合があります。
- 『国家資格 合格保証制度』
- 『完全就職保証制度』
- 『給与保証制度』
実習重視の実践授業。ひとり1人に寄り添える介護福祉のエキスパートへ。
学びのポイント
-
1ひとり1人に合せた個別対策で
難関資格でも徹底対策1年次より国家試験の過去問題に取り組み基礎を固めます。また定期的な模試で苦手分野の分析を行います、ひとり1人の学習進度に合せた指導で合格へと導きます。
-
2充実設備と多彩なカリキュラム
2年間で質の高い介護福祉士へ少人数グループごと1台のベッドで、ひとつ1つの実技に時間をかけて実習を行うことで、高齢者に負担を掛けない質の高い生活支援技術を修得できます。
-
3「チームケア」の授業も実施!
看護・リハビリの知識・視点も首都医校では医療・福祉の総合専門学校の強みを活かして、介護福祉士だけではなく看護師や作業療法士・言語聴覚士などの教官からも学べる「チームケア」の授業で幅広い視点を養うことができます。
-
4卒業生の実績と手厚いサポートで
数多くの求人と実績を確保介護老人保健施設や特別養護老人ホームをはじめ、日本全国の信頼ある施設から毎年、3,000件以上の求人が。親身にフォローする体制が、希望者就職率100%の実績を支えています。
-
5グループ校・モード学園とも連携!
メイク・アロマなど+αの技能短期集中型の講座「専科」やグループ校のモード学園とも連携。メイク・アロマ・ネイルなどの技能を身につけ高齢者や利用者さんに提供できる技術の幅を広げます。
-
6経験豊かな特別講師が直接指導
「特別講義」各分野から経験豊かな最前線の特別講師が教壇に立つ『スペシャルゼミ』・『T.O.L.講義』。業界のプロから直接学ぶことで、最新の動向を常にキャッチできるのがこの授業の特長です。
多様なバックグラウンドを持つクラスメートとの学び
本学では介護福祉士を志す留学生も学んでいます。留学生は日本の「介護に対する考え方」や知識・技術を身につけ日本で働いたり、将来母国へ介護を広めることを目標に熱心に勉学に取り組んでいます。多様なバックグラウンドを持つクラスメートと豊かな交流を育めるのも介護福祉学科の特長です。
専攻
在宅医療・介護専攻
在宅医療・介護を希望される方は多いですが、住み慣れた環境で生活を送るためには医療・介護の連携は欠かせません。本専攻では、看護師をはじめとする医療職に在宅医療の現状を学びます。医療職、介護職がすべき職域・役割を知ることで質の高い介護を提供できる人材を育てあげます。
児童福祉専攻
今、障害のある人の長寿、高齢化が顕著となっています。障害を持つ高齢者が増えているなかで、子ども時代の生活歴や発達・療育状況を知っておくことは、介護の質を高めるうえで重要です。本専攻では、障害児など子どもの生活環境や社会環境を知ることで、生活支援の幅を広げていきます。
生活リハビリ専攻
介護福祉士は、優れた介護技術で生活介助をするだけでなく、高齢者に対し、生きがいを見つける手伝いや、自立した行動に繋がることを提供することも大事な役割です。個々の人生の充実のために何ができるかを考え、それを提供するための技術を、セラピーメイクや効果的なレクリエーションなどを通じて学んでいきます。
介護福祉学科の
学びのステップ
学びのステップ
-
STEP1
1年次基礎実習・演習
高齢者の心身の状態を理解し、基本的な生活支援技術を修得。1年次後期では介護現場での実習に参加し、土台を固めます。
-
STEP2
2年次総合実践力・専攻教育
知識や理論を深めながら、学外実習にて応用力を身につけます。また希望する職域の専攻教育と国家試験対策にも取り組みます。
-
介護福祉士(国家資格)
福祉施設や医療機関を中心に、介護という枠を超え、利用者の幸せを支援する存在として活躍。
学外実習
確かな知識とゆるぎない技術を身につけるため、学校での実技練習と学外実習を豊富に設けています。提携先の複数の福祉施設等へ実際に足を運び、利用者さんとコミュニケーションを図りながら、技術向上はもちろん心の絆も結びます。
※学外実習の時期・期間・内容はカリキュラムにより変更されることがあります。
学外実習:実施時期
1年次・前期 介護実習Ⅰ(10日間)
1年次・後期 介護実習Ⅰ(25日間)
2年次・前期 介護実習Ⅱ(25日間)
カリキュラム
ピックアップ
介護福祉士に認められた 「医療的ケア」
法改正により介護福祉士の業務範囲が広がり、たんの吸引など医療的ケアが認められました。日常生活の営みに必要な支援に関する知識と技術を看護師などの教官から学びます。
食事の知識・技術を学ぶ 「生活支援技術」
食事は介護対象者にとって大きな楽しみの1つです。食べやすさや栄養バランス、味覚の変化など、実際に調理をしながら知識・技術を高めます。
作業療法士との 「チーム医療・認知症」
ますます増加する高齢者の認知症。本学では、リハビリテーションのエキスパートである作業療法士の専任教官から認知症とその療法について学習し、介護技術への応用を学びます。
笑顔で支援する 「コミュニケーション技術」
コミュニケーションには手ぶりやうなずきなど、実は様々な技術があります。基本理念を知り、介護現場で必要とされるコミュニケーション能力を磨きます。
楽しみながら学ぶ 「生活支援技術」
介護で最も大切なことは、介護対象者と心を通わせること。介護対象者の年齢や立場に合せ、趣味や特技を活かしたリハビリテーションを学び、生活リハビリテーションにつなげます。
資格/就職
資格・就職に責任を持つ保証制度
首都医校では臨床経験豊富な教官による「実践指導」から、実績と経験を持つ専門家による「資格試験対策」「就職指導」まで、ひとり1人に合せ徹底バックアップ。万が一に備えた独自の3大保証制度『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』『給与保証制度』と、卒業生が転職や再就職したいときにバックアップする『生涯バックアップシステム』も導入しています。
資格
- 受験し合格することにより取得可能
- 福祉住環境コーディネーター
- 手話技能検定
- 認知症ケア准専門士
- メンタルヘルス・マネジメント検定
- 認知症ライフパートナー検定
- 講習を受講することにより取得可能
- パラスポーツ指導員(初級)(学内講習受講により取得可能)
- アロマコーディネーター検定(学内講習受講により取得可能)
- 防災士(外部講習受講により取得可能)
- 赤十字救急法救急員(外部講習受講により取得可能)
就職
介護福祉士の
活躍のフィールド
福祉施設や医療機関を中心に、介護という枠を超え、利用者の生活をプロデュースする存在としての活躍。
介護老人保健施設、特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)、 デイサービス、総合病院・大学病院、訪問介護事業所、障害者(児)支援施設、社会福祉施設など、介護老人保健施設や特別養護老人ホームをはじめ、日本全国の信頼ある施設から毎年、3,000件以上の求人が寄せられます。
主な就職先
医療法人いつき会、岡山中央福祉会、介護老人保健施設グリーンガーデン青樹、介護老人保健施設相模原ロイヤルケアセンター、介護老人保健施設千の風・川崎、介護老人保健施設ちょうふの里、介護老人保健施設東京令和館中野、介護老人保健施設ながよし苑、介護老人保健施設ハートケア横浜、介護老人保健施設ピースプラザ、介護老人保健施設みやぎの郷、介護老人保健施設三鷹ロイヤルの丘、介護老人保健施設めぐみ、介護老人保健施設らんすずらん、介護老人保健施設リハビリケアかつしか、介護老人保健施設リハリゾート青葉、株式会社アースサポート、桐仁会、県央福祉会、指定介護老人福祉施設こぐれの里、品川総合福祉センター、社会福祉法人マザアス、社会福祉法人章佑会 障害者支援施設、自立生活支援センター歩歩、身体障害者療護施設ハーモニー、身体障害者療養施設北村園、SOMPOケア株式会社、たんぽぽ保育園、東京総合保健福祉センター江古田の森、特別養護老人ホームこぶしえん、特別養護老人ホームしおかぜ南、特別養護老人ホーム鳩の丘、特別養護老人ホーム葉栗の郷、特別養護老人ホームいずみえん、特別養護老人ホームいなぎ正吉苑、特別養護老人ホームさくらえん、特別養護老人ホームとだ優和の杜、特別養護老人ホームわかたけ富岡、特別養護老人ホーム喜多見ホーム、特別養護老人ホーム九十九園、特別養護老人ホーム若竹苑、特別養護老人ホーム清明園、特別養護老人ホーム青葉台さくら園、特別養護老人ホーム多摩済生園、特別養護老人ホーム殿山亀寿苑、特別養護老人ホーム藤ミレニアム、特別養護老人ホーム飛鳥晴山苑、特別養護老人ホーム風の杜・上原、ひふみ会、ヒューマンライフケア、ベネッセスタイルケア、武蔵野会、六親会 他(姉妹校 大阪医専・名古屋医専の実績を含む)
介護福祉士ってどんな仕事?
介護福祉⼠とは
介護福祉⼠とは、年齢や障害によって⽇常⽣活に⽀障がある⼈々に対し、⼼⾝の状況に応じたあらゆるサポートを⾏う仕事です。⾷事や⼊浴の⽀援以外にも、介護に関するさまざまな相談を受ける、現場のリーダーとしてチームをまとめあげるなど、幅広い業務を担当します。
介護のプロフェッショナルである介護福祉⼠を名乗るには、介護業界における唯⼀の国家資格「介護福祉⼠資格」が必要です。
⾼齢化が進む中、介護福祉⼠の需要は増え続けています。国家資格を⼀度取得すれば⽣涯有効であることもあり、⾃分なりの働き⽅を選びやすいでしょう。また、介護を必要とする⽅やその家族と直接的な関わりが多い仕事です。福祉分野の中でも、とりわけ⼈との触れ合いが重要になります。
⾸都医校ならではの
介護福祉⼠国家試験対策と資格取得の流れについて
介護福祉⼠の資格取得の流れ
介護福祉⼠の国家資格を取得するには様々なルートがありますが、必ず国家試験を受験し、合格することが必須です。
実務経験を活かして介護福祉⼠を⽬指す場合は、⼀定期間の介護現場での実務経験に加えて実務者研修の修了が義務付けられています。
⾸都医校ならではの国家試験対策
⾸都医校では、1年次後期から国家試験まで『ゼミナール』を⾏います。早い段階から週1コマで国試対策を実施し、徹底的に指導していきます。
内容は、国家試験の過去問及びオリジナル問題の回答・解説や、⾃主学習ノートの作成指導です。また、2年間で19回もの模擬試験(過去問を含める)を⾏ったうえで、2年次10⽉からは個別指導も開始します。⼀⼈ひとりに寄り添った徹底的な教育で、国家試験合格に導きます。
介護福祉士を目指す皆さんへ
メッセージ
-
教官ケアを提供するだけではなく、根拠を持って ケアできる介護福祉士に教官全員で育てます。渡部 宏美
元 医療法人社団一心会/介護福祉士、保育士、幼稚園教諭Ⅱ種渡部 宏美
元 医療法人社団一心会/介護福祉士、保育士、幼稚園教諭Ⅱ種ケアを提供するだけではなく、根拠を持って ケアできる介護福祉士に教官全員で育てます。介護福祉士は、身体介護だけが仕事ではありません。利用者、家族との関わりや環境を整えることで、その方の持つ生きる力を引き出す支援も行います。ただケアを提供するのではなく、しっかりと根拠を持ってケアを行うことができるよう、在学中から、教官全員で サポートします。技術や知識はもちろん、相手の立場に立ち、人を思いやる気持ちを大切にできる介護福祉士を育てていきます。
-
卒業生日本の文化も学ぶことができたので、日本の介護にもっと貢献したい。ソ エイジン
社会福祉法人 ほうえい会 介護福祉施設 栄光の杜/介護福祉士ソ エイジン
社会福祉法人 ほうえい会 介護福祉施設 栄光の杜/介護福祉士日本の文化も学ぶことができたので、日本の介護にもっと貢献したい。話すことが好きで、たくさんの方とコミュニケーションができる介護福祉士になりたいと思いまし た。首都医校では介護の勉強はもちろん、先生やクラスメートとの交流で、日本語学校では習わない言葉や文化についても学ぶことができました。この経験を仕事に活かし、利用者さんが自分らしく生きることができる生活支援に努めていきます。
-
卒業生介護福祉⼠として将来的にサービスを担う責任者としての考え⽅や、対応⼒を磨け た。⾼橋 光汰
社会福祉法⼈徳⼼会 特別養護⽼⼈ホームいずみえん/介護福祉⼠⾼橋 光汰
社会福祉法⼈徳⼼会 特別養護⽼⼈ホームいずみえん/介護福祉⼠介護福祉⼠として将来的にサービスを担う責任者としての考え⽅や、対応⼒を磨け た。体験⼊学の時、現在の担任と先輩の「介護に対する考え⽅」に共感したのが⼊学の決め⼿です。
授業では実践的な技術を学び、実習では将来的にサービスを担う責任者としての考え⽅・対応⼒を磨きました。就職対策も充実していて、魅⼒が伝わる履歴書や⾯接のマナーの指導まで全⾯的にバックアップしていただき、第⼀志望に内定。
今後も教官や先輩から学び、利⽤者が笑顔になってくれる介護福祉⼠を⽬指します。
教育訓練給付(社会人対象)
社会人の皆さまへ
最大128万円の給付金を国が支給!
本学科は『教育訓練給付(社会人対象)』認定学科です。
【社会人対象】専門実践教育訓練給付金について
社会人経験者で要件を満たした場合、最大で2年間128万円がハローワークから支給されます。
「教育訓練給付制度」とは、厚生労働省より、働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。2024年10月から、「専門実践教育訓練給付金」が拡充されます。
【在職者・離職者対象】専門実践教育訓練給付金
- 支給額
- 最大で2年間128万円(下記①+②+③)
- 受講中:教育訓練経費の50%(年間最大で40万円)
- 修了後:教育訓練経費の20%が追加支給(修了日から1年以内に一般被保険者として雇用された又は雇用されている等の場合)(年間最大で16万円)
- 訓練前後で賃金が5%以上上昇した方(※):教育訓練経費が10%追加支給(年間最大で8万円)※2024年10月1日以降受講開始
- 対象者
- 在職者・離職者ともに初めて教育訓練給付金を受給の場合、雇用保険被保険者期間が2年以上
- ※2回目以降の受給の場合は雇用保険被保険者期間が通算3年以上
- ※離職者の場合、受講開始日が離職後1年以内
なお、給付金手続きは事前にハローワークで行う必要があるため、早めに入学相談室に問合せください。
修学支援金制度
修学資金 貸付制度
『介護福祉士等修学資金制度』
在住の都道府県から月額5万円が支給されます(入学・卒業時に準備金20万円以内を別途貸付可)。卒業後、連続して5年以上指定施設において介護業務または相談業務に従事した場合、返済免除になります。
※都道府県により対象にならない場合があります。
※留学生も対象です。
※申請については入学相談室へ連絡ください。
項目 | 金額 |
---|---|
入学準備金 | 20万円 |
在学中(2年間) | 5万円 × 24ヶ月 |
就職準備金 | 20万円 |
貸付額合計 | 160万円 |
介護福祉学科によくある質問
Q介護福祉⼠の資格取得は難易度が⾼いですか?
A介護福祉⼠は簡単に取得できるわけではありません。
国家試験を受けるには、養成機関の卒業や⼀定以上の実務経験といった条件を満たす必要があります。それにも関わらず、全員が合格できるわけではないので、万全の対策が求められます。本学の合格率は、2023年3⽉実績は合格率92.9%で、全国平均(84.3%)を上回っています。Q専⾨学校で介護福祉⼠を⽬指すメリットはありますか?
A専⾨学校で介護福祉⼠を⽬指すメリットとしては、質の⾼い教育で必要な知識や技術を体系的に⾝につけることができる点があります。
さらに⾸都医校の場合、充実した設備と多彩なカリキュラムが揃っているうえ、在学中の実習(4回)を通じてさまざまな領域を体験できます。介護福祉⼠を必要とする⽅は⾼齢者や障害者、児童など多岐にわたるので、⾃分に合った働き⽅を⾒つけることができます。Q介護福祉⼠以外で取得できる資格はありますか?
A専科を受講することにより、「⼿話技能検定」などの資格を取得できます。
首都医校ならではの施設・設備
介護福祉⼠は多職種連携が最も必要な専⾨職のひとつです。
⾸都医校は『チーム医療教育』と現場さながらの設備が充実しており、総合校であるため他学科と連携し実習室などを利⽤できるので、実践⼒を⾝につけることができます。