スポーツ健康分野 スポーツトレーナー学科 昼間部/2年制 取得できる資格/称号健康運動実践指導者(資格試験受験資格)JATI認定トレーニング指導者(資格試験受験資格)日本体育協会公認スポーツプログラマー(資格試験受験資格)スポーツリーダー(卒業と同時に申請のみで取得可能)健康・スポーツ専門士 適用制度『完全就職保証制度』 昼間部 2年制 スポーツ現場で活躍 スポーツ 「スポーツが好き」。その気持ちを大切にしながら、理論やコミュニケーションスキルを多方面で磨いていく。最短2年間でスポーツ系資格を取得。だから、スポーツ現場で活躍できるトレーナーになれる。 学びのポイント 1 最短2年間でトレーナーへ!楽しく学んで、実践力も身につく 1年次で「なりたい自分」を見つけて、2年次で「専門性を高める」。専門学校ながら、フィットネスクラブにも劣らない充実の設備で「スポーツが好き」という気持ちを「仕事にしたい」という気持ちにまで高めます。 首都医校教官ブログで日々の様子を公開中! 2 就職にも有利!現場で必要な様々な資格が取得できる 就職に有利な「健康運動実践指導者」をはじめ、様々な資格を取得することは「好き」を仕事にする近道です。専門学校 首都医校では、充実した資格対策と就職指導であなたをスポーツの現場へと導きます。 3 理学療法士など他職種から学ぶ!「チーム医療・リハビリテーション」 スポーツトレーナーは様々な現場でリハビリに取り組むことも少なくありません。リハビリの方法とその効能について、専門学校 首都医校の専任教官である理学療法士から学び、実践します。 4 経験豊かな特別講師が直接指導「特別講義」 各分野の最前線で活躍している方を特別講師を専門学校にお招きし、その豊かな経験や業界の最新動向を直接学べるのが『スペシャルゼミ』・『T.O.L.講義』になります。 専攻 専攻 最終年次で、選べる専攻!スポーツ選手から市民まで、ひとり一人に最適な支援法を独自の3専攻で学びを深める。 最終年次で、選べる専攻!スポーツ選手から市民まで、ひとり一人に最適な支援法を独自の3専攻で学びを深める。 × キッズスポーツ専攻 単にスポーツを指導するだけでなく、子どもたちに遊びを通した身体づくり、動きづくりの指導ができる人材を目指す。 スポーツインストラクター専攻 フィットネスの維持や向上のために、運動指導を楽しく安全に行うためのスキルの修得していきます。 スポーツメディカル専攻 外傷や傷害の予防や治療に関わる専門的な知識や技術の修得を目指します。 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス 専攻の先頭へ戻る 学びのステップ 学びのステップ 最短2年間でトレーナーへ 最短2年間でトレーナーへ × 学びのステップ STEP 1 1年次専門科目の技術と実習 トレーニングやコンディショニングに関する知識や技術を学習するほか、健康状態の保持・増進についても学習していきます。 STEP 2 2年次資格取得対策と専攻 学びの集大成として、現地実習を通してトレーナー訓練を行います。資格取得対策に取り組むとともに、希望する職域に合せた専攻を学びます。 スポーツトレーナー スポーツ・医療・健康分野でひとり1人にあった運動プログラムを提供。高齢者や障害者のリハビリテーション分野でも活躍。 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス 学びのステップの先頭へ戻る 授業ピックアップ 授業ピックアップ 首都医校だからできる、徹底した現場教育 首都医校だからできる、徹底した現場教育 × スポーツと人体の関係「スポーツ医学」 スポーツと身体の関係をしっかりと把握できていなければ、適切な負荷を計算し、指導することが出来ません。首都医校はスポーツだけでなく、医療分野の学科まである専門学校です。医師や博士などの専門家が人体の構造・機能・心理面まで、スポーツが人体に及ぼす影響というものについて指導にあたります。 充実した設備で行う「トレーニング実技」 スポーツスタジオやトレーニングジムなど、プロトレーナーを育成する充実の設備でスポーツ種目や選手の特性に合せたトレーニング指導法の技術を身につけます。 応急処置・再発防止「テーピング実習」 テーピングを学ぶことは、スポーツにおいて重要です。選手をケガから守るだけでなく、ケガへの応急処置・再発予防まで、巻き方を変えることで対応ができます。目的や部位によって適切な対応ができるように、テーピングの巻き方を実践的に学びます。 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス 授業ピックアップの先頭へ戻る 資格/就職 資格/就職 資格を手にして、現場で活躍する 資格を手にして、現場で活躍する × 就職に責任を持つ保証制度 首都医校では臨床経験豊富な教官による「実践指導」から、実績と経験を持つ専門家による「資格試験対策」「就職指導」まで、ひとり1人に合せ徹底バックアップ。万が一に備えた独自の保証制度『完全就職保証制度』と、卒業生が転職や再就職したいときにバックアップする『生涯バックアップシステム』も導入しています。 資格・就職について 希望者就職率100%(2020年3月卒業生) 資格 取得できる資格/称号 健康運動実践指導者(資格試験受験資格)JATI認定トレーニング指導者(資格試験受験資格)日本体育協会公認スポーツプログラマー(資格試験受験資格)スポーツリーダー(卒業と同時に申請のみで取得可能)健康・スポーツ専門士独自の資格取得システム その他の資格 受験し合格することにより取得可能エアロビックダンスエクササイズインストラクターレジスタンスエクササイズインストラクターストレッチングエクササイズインストラクター講習を受講することにより取得可能初級障がい者スポーツ指導員(学内講習受講により取得可能)赤十字救急法救急員(外部講習受講により取得可能)取得可能な資格一覧 就職 活躍のフィールド「パーソナルトレーナー」、「フィットネスクラブ」、「地域スポーツ施設」、「トレーナー派遣会社」、「健康増進施設」、「福祉施設」などスポーツ施設での活躍はもちろん、高齢者や障がい者のリハビリテーションまで。広がり続ける活動領域。 活躍する卒業生紹介コンテンツ「CROSS i(クロスアイ)」 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス 資格/就職の先頭へ戻る メッセージ メッセージ これから目指す皆さんへ これから目指す皆さんへ × 教官 教官 スポーツに医療の視点を取り入れ最短2年でトレーナーを育てます。 渡部 啓太元 整形外科勤務、大学駅伝部トレーナー/日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師 渡部 啓太元 整形外科勤務、大学駅伝部トレーナー/日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師 スポーツに医療の視点を取り入れ最短2年でトレーナーを育てます。 改めて言うまでもなく「スポーツ」は素晴らしいものです。様々な携わり方がある中でも、「トレーナー」は一生の仕事となり得る「やりがい」と「価値」があると信じて、日々の学生指導にあたっています。専門学校 首都医校のスポーツトレーナー学科では、東京・新宿という都心の真ん中でスポーツの勉強ができる環境を整え、スポーツに医療の視点を取り入れた「チーム医療」を実践しています。スポーツを今までとは別次元で味わえるようになることを約束します。ぜひ私たちと一緒に学びませんか。 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス メッセージの先頭へ戻る キャンパスフォト キャンパスフォト × もっと見る 資料請求(無料) オープンキャンパス 問合せ・アクセス キャンパスフォトの先頭へ戻る