理学療法士が目指せる専門学校
リハビリテーション分野 理学療法学科
- 昼夜間/3年制(授業時間 16:20~21:10 ※学外の実習等は昼間に行います)
- 理学療法士(国家試験受験資格)
- 医療専門士
- 『国家資格 合格保証制度』
- 『完全就職保証制度』
- 『給与保証制度』
3年間の集中カリキュラム。
多領域で活躍できる確かな実践力を身につけ、運動機能回復のスペシャリストになる。
学びのポイント
-
116:20授業開始!アルバイトや自習、時間を効率よく活用し、
最短の3年間で理学療法士の国家資格を取得!全国でも希少な3年間の集中カリキュラムで、一足先に現場で活躍できます。また、最新の検査機器が揃う充実した実習室で実習重視のカリキュラムを行っているので、将来につながる実践力もしっかり身につけることができます。
-
2スポーツや看護など他領域に精通した
他学科の専任教官からも学べる 「チーム医療教育」リハビリ職だけでなく、7分野を網羅する大阪医専だから実現できる「チーム医療教育」を実施。他領域の仕事・役割を学べるだけでなく、スポーツや看護など多領域に精通した他学科の専任教官からも指導を受けることができるので、幅広い知識・技術を身につけることができます。
-
3過去問・出題傾向を徹底分析!
万全の国家試験対策1年次から国家試験対策模擬試験を数多く行い、苦手な科目の強化を図ります。また過去問・出題傾向を徹底分析し、3年次では個々に合せたよりきめ細かいサポートにより国家試験の合格を目指します。
-
4経験豊かな特別講師が直接指導
「特別講義」各分野から経験豊かな最前線の特別講師が教壇に立つ『スペシャルゼミ』・『T.O.L.講義』。業界のプロから直接学ぶことで、最新の動向を常にキャッチできるのがこの授業の特長です。
-
5万全の国家試験対策で
理学療法士の資格取得へ!国家試験はもちろんのこと、各種資格試験の合格に向け、経験豊富な専門家たちが徹底的に指導します。また、大阪医専だけではなく、姉妹校 首都医校、名古屋医専とも連携し、資格対策のカリキュラムや指導内容を毎年更新しています。
-
6スポーツ分野で活躍できるトレーナーに!
「資格」や「デジタル証明」がさらに取得できる仕事の幅を広げ、スポーツ分野でも活躍したい人にはアスレティックトレーナーの資格や、トレーナーに必要なスキルを証明する「オープンバッジ」を取得できる制度があります。
※ 詳細は入学相談室に問合せください
経験豊かな特別講師が、最新の業界動向を直接指導!
- 理想の自立支援とは リハビリテーションの未来像 新しいリハビリテーションの創出
- 理学療法士が果たすチーム医療での役割とは
- 現役トレーナーが語るプロスポーツ選手のメディカルケア最前線 など
専攻
医療の高度化・多様化に合わせ、理学療法士の全職域を深く学ぶ。 最終年次で、専攻教育!
医療の高度化・多様化に合わせ、理学療法士の全職域を深く学ぶ。
総合理学療法専攻
医療・福祉の現場はもちろん、スポーツ、地域社会など多様な業界の最新動向を学び、あらゆる現場で適切な対応ができる総合力と実践力を修得する。
カリキュラム
ピックアップ
臨床の場で必須となる知識 「理学療法評価学」
患者さんの状態を把握するための検査・測定の方法、評価の思考過程や、実際の患者さんを想定した実践的評価法を学びます。
あらゆる患者さんへのアプローチ方法を学ぶ 「理学療法治療学」
様々な疾患を抱えた患者さんへのアプローチを行えるように、幅広い理学療法技術を駆使する必要があります。それらを体系的に学び、実践力を身につけます。
トレーナーとの 「チーム医療スポーツコンディショニング」
アスリートのコンディショニングや故障後のケアも行う理学療法士。本学ではスポーツ分野の職種との連携でより実践的で技術的な授業を行っています。
資格/就職
資格・就職に責任を持つ保証制度
大阪医専では臨床経験豊富な教官による「実践指導」から、実績と経験を持つ専門家による「資格試験対策」「就職指導」まで、ひとり1人に合せ徹底バックアップ。独自の3大保証制度『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』『給与保証制度』と、卒業生が転職や再就職したいときにバックアップする『生涯バックアップシステム』も導入しています。
資格
- 受験し合格することにより取得可能
- 福祉住環境コーディネーター
- 手話技能検定
- 認知症ライフパートナー検定
- 認知症ケア准専門士
- メンタルヘルス・マネジメント検定
- スポーツ医学検定
- 医学英語検定
- 講習を受講することにより取得可能
- パラスポーツ指導員(初級)(学内講習受講により取得可能)
- アニマルセラピスト(外部講習受講により取得可能)
- 赤十字救急法救急員(外部講習受講により取得可能)
- 防災士(外部講習受講により取得可能)
就職
理学療法士の活躍のフィールド
「総合病院・大学病院」、「整形外科」、「リハビリテーション病院」、「スポーツチーム」、「訪問看護ステーション」、「デイケアセンター」、「健康増進施設」、「介護老人保健施設」、「特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)」、「独立起業」など、医療機関だけではなく、スポーツチームのサポートも。リハビリテーションを通じて地域医療へ貢献できる。
理学療法士を目指す
皆さんへメッセージ
-
教官3年間の集中カリキュラムで、チーム医療の中で発揮される「専門性」と「人間性」を育てます。高橋 篤人
元 医療法人恒進會 恒進會病院/理学療法士高橋 篤人
元 医療法人恒進會 恒進會病院/理学療法士3年間の集中カリキュラムで、チーム医療の中で発揮される「専門性」と「人間性」を育てます。近年の医療現場は多職種が連携し、1つのチームとして患者さんに関わります。
チーム医療で求められる人材とは、『計画力』『創造力』『働きかける力』『実行力』『発信力』『傾聴力』『状況把握力』有する人物です。その力を発揮するには根幹となる理学療法士としての専門性が必要です。大阪医専の「チーム医療」の授業では、現場で経験したエピソードを伝え、臨床現場をイメージできる工夫をしています。今学んでいる学問がなぜ必要なのか、どう活用されるのかを伝えることを大切にしています。そして将来、多職種連携による医療の中で理学療法士が活躍できる手助けとなるよう、他職種との連携のエピソードを交えたチーム医療教育に力を入れています。
本学科では、3年間で幅広く活躍できる理学療法士を育てます。