助産師を目指す専門学校
看護分野 助産師学科(認可申請中)
- 昼間部/1年制/9:00~16:10 ※週・曜日によって時間帯が異なる場合があります。
【出願資格】看護師養成課程を卒業または卒業見込者(その他、本学が同等の資格と判断した人)
- 助産師(国家試験受験資格)
- 受胎調節実地指導員(卒業と同時に申請のみで取得可能)
- 『国家資格 合格保証制度』
- 『完全就職保証制度』
第一線で活躍する教官指導のもと、母子の一生を支える助産師へ。
最短で効率を考えた集中カリキュラム。だから、即戦力の助産師になれる。
学びのポイント
-
1助産師への最短コース
知識・技術が確実に身につく1年間看護師養成課程を卒業した上で、更に助産師も目指したい方のための1年制コースになります。大阪医専の1年間で助産師に必要な知識・技術を身に着け、国家試験の合格までを目指します。
※「高度看護学科」「高度看護保健学科」「実践看護学科Ⅰ・Ⅱ」からの内部進学も可能です。 -
2万全の国家試験対策で
いざ助産師の資格取得へ!助産師の国家試験出題傾向を知り尽くした専門学校 大阪医専の専任教官が合格のための要点を押さえたカリキュラムを展開。『国家資格合格保証制度』対象学科なので、万が一国家試験に合格できない場合でも、卒業後、資格取得に向けた勉学を継続するために必要な学費は、2年間本学が負担します。
-
3分娩介助技術を体得する
充実の「実習授業」を展開!分娩を前に冷静に取り組めるかは、技術・知識の 有無と胎児の様子を想像できるかにかかっていま す。 本学では、臨地実習前に徹底的に学内実習を 行い、分娩介助技術を体に染み込ませます。
-
4最も重要な産科での臨地実習も
教官が徹底サポート!助産師になるには、10回の正常分娩を取り扱わなければなりません。そのため、臨地実習で分娩介助が安全に行えるよう本学の教官が同行してサポートを行います。 実習先では、受けもちの妊産褥婦さんのケアを、教官と一体となって取り組むので安心です。
-
5質の高い授業を可能にする
最先端の設備を導入!分娩介助技術を体に染み込ませるために、実習に行く前に、校内の分娩シュミレータなどを活用して徹底的に実習を繰り返す指導を行います。本学では、周産期に係る患者さんの状態を再現できる「周産期全身シュミレータkonoha」を導入。より質の高い授業が可能です。
-
6助産師は独立開業できる資格
活躍の場は自分次第助産師は独占業であることが「保健師助産師看護師法」によって定められております。助産師として、病院や診療所・助産院に勤務することもできますが、独立開業や海外で助産活動をするなどの選択肢もあります。
助産師学科※の学びのステップ(※認可申請中)
学びのステップ
-
STEP1
1年次(前期)基礎知識と学内実習
助産学概論に始まり女性の性と生殖に関する基礎知識、妊娠中のケア、分娩介助技術、産後や新生児のケアを学内で学びます。また一部臨地実習が始まります。
-
STEP2
1年次(後期)臨地実習と資格取得対策
1例の継続事例を含む10例の分娩介助を中心に、妊娠・出産・産褥・新生児のケアを臨地実習で学びます。母親教室の企画・運営なども実施します。
-
『助産師』として現場で活躍
安心して子どもを産み育てることができる社会のために。医療機関を中心に、地域の母子保健の向上に貢献。
カリキュラム
ピックアップ
分娩介助技術を体得する 「助産診断・技術学」
分娩を前に冷静に取り組めるかは、技術・知識の有無と胎児の様子を想像できるかにかかっています。本学では、臨地実習前に徹底的に学内実習を行い、分娩介助技術を体に染み込ませます。
医師や他職種の専門家からも指導 「チーム医療教育」
助産師は分娩介助のほかにも関連する医学知識の修得が求められます。本学では、医師や他職種の専門家による講義も実施。最近注目されている東洋医学についても学び、時代に応じた取り組みを実践します。
実習対応教官が全面的にバックアップする 「臨地実習」
助産師になるためには、正常分娩を10回取り扱う必要があります。教官が同行し、学生をサポート。実習先や担当妊婦さんのケアまで、教官と一体となって取り組むので安心です。
資格/就職
資格・就職に責任を持つ保証制度
大阪医専では臨床経験豊富な教官による「実践指導」から、実績と経験を持つ専門家による「資格試験対策」「就職指導」まで、ひとり1人に合せ徹底バックアップ。万が一に備えた独自の2大保証制度『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』と、卒業生が転職や再就職したいときにバックアップする『生涯バックアップシステム』も導入しています。
資格
講習を受講することにより取得可能
- 新生児蘇生法(NCPR)専門コース(Aコース)(学内講習受講により取得可能)
- 赤十字救急法救急員(外部講習受講により取得可能)
- 防災士(外部講習受講により取得可能)
姉妹校での内部進学で目指せる資格
- 保健師
就職
助産師の活躍のフィールド
「総合病院・大学病院」、「病院・診療所」、「クリニック」、「助産所」など、医療機関を中心に、母子の生命を守る、臨床の第一線で活躍。
「独立開業権」もあるため、助産所を開業し活躍することもできる。
助産師を目指す皆さんへ
メッセージ
-
教官菅野愛子
元 社会医療法人生長会ベルランド総合病院/助産師・看護師菅野愛子
元 社会医療法人生長会ベルランド総合病院/助産師・看護師助産師は、出産の場で生まれてくる命に誰よりもはやく触れ、自らの手で生命を迎え入れます。また、変化の激しい現代社会の中、生命と性に向き合い多様性を尊重して、目の前の対象に心を寄せ、共に喜び、苦難にも寄り添い、伴走していきます。
大阪医専では、周産期を中心としたあらゆる世代の対象を支援するために、講義・演習や実習において助産実践能力の獲得を重視したカリキュラムを構成しています。即戦力としてはもちろん、助産を探求し学び続ける助産師を私たちが育てます。