専門学校名古屋医専 看護分野 実践看護学科Ⅰ・Ⅱ

看護師を目指す専門学校(大阪)

看護分野 実践看護学科Ⅰ・Ⅱ

  • 昼間部/3年制
    【授業時間について】
    Ⅰ=9:00~16:30 Ⅱ=14:40~19:30 ※状況により、土曜に授業を行う場合があります。また、学外の実習等は昼間に行います。
取得できる資格/称号
  • 看護師(国家試験受験資格)
  • 医療専門士
  • 保健師養成校 受験資格
  • 助産師養成校 受験資格
【トピックス】
実践看護学科Ⅰは、最大192万円支給!【社会人対象】専門実践教育訓練給付金の対象講座です
適用制度
  • 『国家資格 合格保証制度』
  • 『完全就職保証制度』
  • 『給与保証制度』

3年間の集中カリキュラム。ひとり1人に寄り添える、確かな看護実践能力を身につける。 だから、一足早く現場で活躍できる看護師になれる。
[午前/午後]授業時間が選べる2つの学科。

学びのポイント

  • 1
    学びのポイント|より目指しやすい環境を用意!授業時間が選べる
    午前・午後の授業時間が選べ、
    最短で看護師の国家資格を取得

    大阪医専では授業時間帯を2つに分けることで、より多くの方が看護師を目指しやすい環境を用意しています。実践看護学科Ⅱは授業開始が14:40からのため、午前中に働きながらや、学校で紹介する病院でのアルバイトをしながら学ぶことも可能です。また社会人経験を持つ人を対象とした学科のため、クラスメイトの年齢も近く、安定した収入や仕事へのやりがいを求めて看護師へのキャリアチェンジを目指す仲間と切磋琢磨しながら学ぶことができます。

    【授業時間】Ⅰ:9:00~16:30/Ⅱ:14:40~19:30
    ※学外の実習等は昼間に行います。

  • 2
    過去問・出題傾向を徹底分析!
    万全の国家試験対策

    1年次から国家試験対策模擬試験を数多く行い、苦手な科目の強化を図ります。また過去問・出題傾向を徹底分析し、3年次では個々に合わせたよりきめ細かいサポートにより国家試験の合格を目指します。

  • 3
    学びのポイント|施設・設備の充実ぶりはプロも認めるほど。豊富な医療機器で実習を積み、技術を高めよう!
    技術を高める豊富な医療機器!
    プロが認める充実の施設・設備

    実際の臨床をシミュレーションできるように、フィジカルアセスメントや心肺蘇生を練習できるモデルなど、充実した環境が整っています。

  • 4
    学びのポイント|経験豊かな専任教官による「現場対応型の授業」を展開!
    専任教官の豊かな経験に基づいた
    こだわりの「現場対応型の授業」

    専門学校 大阪医専の専任教官は、成人・老年・小児・母性・精神・在宅など各領域において臨床経験豊富なエキスパートです。現場をよく知る教官の細やかな指導が、知識と技術だけでなく人間性までも伸ばします。

  • 5
    学びのポイント|「戴帽式」は初心に返る 看護学生にとって神聖なセレモニー
    「戴帽式」は初心に返る 看護学生にとっての神聖なセレモニー

    看護学生にとって一生に一度の式典「戴帽式」は、「看護の道を歩む者」として初心に返るセレモニー。看護師になるため、専門学校で本格的に実習に入る前に行います。※戴帽式は「高度看護学科」「高度看護保健学科」でも実施します。

  • 6
    学びのポイント|経験豊かな特別講師が直接指導、「特別講義」
    「特別講義」では
    業界のプロから直接学べるチャンスも

    『スペシャルゼミ』・『T.O.L.講義』といった特別授業を実施。各分野の最前線で活躍する特別講師が教壇に立ちます。業界最前線の動向を直接学べるのが特徴です。

TOPIC

医療現場は「チーム医療」が主流。他職種の役割を知る!理解を深める!
「チーム医療症例演習」

大阪医専最大級の取り組みが「チーム医療症例演習」です。多様な職種(学科)横断でチームを組み、具体的な患者さんの症例を想定してその治療・ケアについて話し合い、発表します。「チーム医療」を 疑似体験し、将来現場で多職種と連携していく素養を築きます。

専攻

最終年次で、専攻教育!
医療の高度化・多様化に合わせ、看護分野の全職域を深く学ぶ。
最終年次で、専攻教育!
医療の高度化・多様化に合わせ、看護分野の全職域を深く学ぶ。
×
専攻|総合看護専攻

総合看護専攻

内科から先進的な医療機器による外科、精神看護、小児・周産期看護などの業界の最新動向を学び、医療のあらゆる現場で適切な対応ができる総合力と実践力を修得します。

実践看護学科Ⅰ・Ⅱの
学びのステップ

基礎から徹底的に学ぶ 基礎から徹底的に学ぶ
×

学びのステップ

  1. STEP1

    1年次基礎・専門基礎

    基礎科目と専門基礎科目中心の講義カリキュラムを学ぶほか、早いうちから病院での実習も行っていきます。

  2. STEP2

    2年次領域別・臨床実習

    1年次に引き続き専門基礎知識の充実に取り組んでいきます。そして後期から成人・老年・小児・母性・精神・在宅にわたる専門の領域別実習がスタートします。

  3. STEP3

    3年次総合実践力・国家試験

    2年次に引き続き臨地実習を行います。また、総復習と模擬試験による国家試験対策を強化するとともに、希望する職域に合せた専攻を学びます。

  4. 資格証

    看護師(国家資格)

    病院・クリニック・福祉施設などで医療補助や患者さんのケアを行う専門職として活躍。また、実務研修を経て「認定看護師」の資格取得で活躍の幅を広げることもできる。

看護師の資格取得後


本学なら、実践看護学科Ⅰ・Ⅱを卒業後、助産師学科へ『内部進学』し、プラス1年で助産師の資格取得を目指すことが可能です。選考料・入学金を免除、学内選考で入学が許可されます。(本制度については問合せください)


実際に病院や診療所、訪問看護ステーション、
老人保健施設などへ行って実践的な臨床看護を学習する臨地実習。「基礎」「成人」「老年」「小児」「母性」「精神」「在宅」「統合」の8つの分野で行い、実践力を高めます。
※臨地実習の時期・期間・内容はカリキュラムにより変更されることがあります。


臨地実習|実習のようす

臨地実習:実施の流れ

■1年次

基礎看護学実習 Ⅰ(60時間)、地域の実習(30時間)


■2年次~3年次
基礎看護学実習 Ⅱ(80時間)※、地域・在宅看護論実習(120時間)、老年看護学実習 (80時間)、成人・老年看護学実習 Ⅰ・Ⅱ(80時間/120時間)、小児看護学実習(80時間)、母性看護学実習(80時間)、精神看護学実習(80時間)、統合実習(80時間)
※実践看護学科Ⅱの場合1年次に実施

カリキュラム

大阪医専だからできる、徹底した現場教育 大阪医専だからできる、徹底した現場教育
×

ピックアップ

授業ピックアップ|病院と同じ機器を使用 先進的な「実践教育」

病院と同じ機器を使用 先進的な「実践教育」

在宅や病棟、レベルの異なるシナリオで訓練を重ねる他職種連携ハイブリッドシミュレーター「シナリオ」や、病院で導入されている電子カルテ「Medi-EYE」の業務フローに対応できるよう情報収集・整理・分析・評価をし看護計画を立てる実習を重ね、即戦力として活躍できるスキルを身につけます。

授業ピックアップ|実践力を高める「看護の統合と実践」

実践力を高める 「看護の統合と実践」

「統合実習」では複数の患者さんを受け持ち、看護を行います。学んだ内容について、実際の援助をしながら理解し、優先順位の考え方や管理についても学びます。

授業ピックアップ|様々な職種との「チーム医療・他職種連携」

様々な職種との 「チーム医療・他職種連携」

看護師には、他職種との連携が求められます。そのため、本学では他学科の学生と一緒に症例について検討する機会を作り、相互理解を促進することで、チーム医療で発揮できる力を育てます。

授業ピックアップ|患者さんへの安心・安全を守る「医療安全」

患者さんへの安心・安全を守る 「医療安全」

安全・安楽に援助することは、医療行為の最終実践者になることの多い看護師にとっては重要です。医療者と患者さんの安全を確保しながら、推進・管理するための看護技術を学びます。

授業ピックアップ|患者さんと接するところから始める「基礎看護学実習」

患者さんと接するところから始める 「基礎看護学実習」

患者さんと触れ合う時間は大切です。実際に患者さんの話を聞き、その心情を汲んだ上で、その人に必要な看護について考えます。医療従事者としての心構えを育みましょう。

資格/就職

資格を手にして、現場で活躍する 資格を手にして、現場で活躍する
×
資格/就職|資格・就職に責任を持つ保証制度

資格・就職に責任を持つ保証制度


大阪医専では臨床経験豊富な教官による「実践指導」から、実績と経験を持つ専門家による「資格試験対策」「就職指導」まで、ひとり1人に合せ徹底バックアップ。独自の3大保証制度『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』『給与保証制度』と、卒業生が転職や再就職したいときにバックアップする『生涯バックアップシステム』も導入しています。



希望者就職率

100%
(2023年3月卒業生)

資格

取得できる資格/称号
  • 看護師(国家試験受験資格)
  • 医療専門士
  • 保健師養成校 受験資格
  • 助産師養成校 受験資格

『国家資格 合格保証制度』

その他の資格
受験し合格することにより取得可能
  • 福祉住環境コーディネーター
  • 手話技能検定
  • 認知症ケア准専門士
講習を受講することにより取得可能
  • パラスポーツ指導員(初級)
  • 赤十字救急法救急員(外部講習受講により取得可能)
  • 防災士(外部講習受講により取得可能)
内部進学で目指せる資格
  • 助産師
姉妹校での内部進学で目指せる資格
  • 保健師

取得可能な資格一覧

就職


看護師の活躍のフィールド

「総合病院・大学病院」、「病院・診療所」、「クリニック」、「訪問看護ステーション」、「地域包括支援センター」、「海外での支援活動」など、学生ひとり1人が自ら選択でき、納得できる進路が得られるように専門の就職指導担任がバックアップ。



主な就職先

大阪大学医学部附属病院、大阪公立大学医学部附属病院、関西医科大学総合医療センター、近畿大学病院、近畿大学奈良病院、兵庫医科大学病院、滋賀医科大学附属病院、東京女子医科大学病院、琉球大学医学部附属病院、国立病院機構京都医療センター、国立病院機構大阪医療センター、大阪府立病院機構、国家公務員共済組合連合会大手前病院、国家公務員共済組合連合会枚方公済病院、兵庫県病院局、奈良県立病院機構、大阪市立総合医療センター、市立池田病院、堺市立総合医療センター、東大阪市立総合病院、三田市民病院、西宮市立中央病院、市立伊丹病院、横浜市立中央病院、近江八幡市立総合病院、りんくう総合医療センター、京都山城総合医療センター、三豊総合病院、大阪労災病院、大阪中央病院、高槻赤十字病院、神戸赤十字病院、和歌山赤十字病院、大阪府済生会中津病院、大阪府済生会千里病院、済生会兵庫県病院、吹田徳洲会病院、日本生命済生会日本生命病院、関西電力病院、川崎病院、三菱京都病院、愛仁会、生長会、洛和会、医真会、錦秀会、大阪回生病院、加納総合病院、河内総合病院、恵生会病院、南大阪病院、PL 病院、みどりヶ丘病院、大阪暁明館病院、ペガサス馬場記念病院、交野病院、北摂総合病院、ハートランドしぎさん 信貴山病院、小曽根病院、明和病院、ツカザキ病院、宝塚第一病院、神戸協同病院、京都岡本記念病院、高井病院、大阪みなと中央病院、武田病院、甲南病院、明石こころのホスピタル 他


看護師を目指す皆さんへ
メッセージ

×
  • 教官
    教官
    実践の中で看護の心を育成。3年間で看護の即戦力へ。
    保条 麻紀
    元 社会医療法人 愛仁会 高槻病院/看護師、助産師 
    保条 麻紀
    元 社会医療法人 愛仁会 高槻病院/看護師、助産師 
    実践の中で看護の心を育成。3年間で看護の即戦力へ。

    私が看護で大切にしていることは対象に限りない関心を持つことです。そのために「感じる」こと、「知ろうとする」ことが大切です。私の専門分野である母性看護学では命の尊さや母親の愛情に触れます。懸命に五感を働かせる学生の、感じる心を大切に看護実践を導くとともに、看護を好きになり、さらに学びたくなるような教育を行います。

  • 卒業生
    卒業生
    他学科と取り組んだ災害支援は看護師となった今でも印象に残っています。
    重澤 蓮
    国家公務員共済組合連合会 大手前病院/看護師
    重澤 蓮
    国家公務員共済組合連合会 大手前病院/看護師
    他学科と取り組んだ災害支援は看護師となった今でも印象に残っています。

    看護師として働くなかで、医師や事務、薬剤師、放射線技師など様々な職種と連携して仕事をしていますが、大阪医専時代に他学科と取り組んだ災害支援のことを思い出します。他の職種とコミュニケーションを取りながら仕事をしていく上で、本当に有意義で意味のある授業だったと感じます。看護師はどんな経験も大切な糧になるので、自分らしい看護師を目指してください。

教育訓練給付(社会人対象)

最大192万円の給付金を国が給付! 最大192万円の給付金を国が給付!
×

社会人の皆さまへ

最大192万円の給付金を国が支給!
実践看護学科Iは『教育訓練給付(社会人対象)』認定学科です。

【社会人対象】専門実践教育訓練給付金について

社会人経験者で要件を満たした場合、最大で3年間192万円がハローワークから支給されます。
※本給付金は【実践看護学科I】が対象。

「教育訓練給付制度」とは、厚生労働省より、働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。2024年10月から、「専門実践教育訓練給付金」が拡充されます。

【在職者・離職者対象】専門実践教育訓練給付金
支給額
最大で3年間192万円(下記①+②+③)
  1. 受講中:教育訓練経費の50%(年間最大で40万円)
  2. 修了後:教育訓練経費の20%が追加支給(修了日から1年以内に一般被保険者として雇用された又は雇用されている等の場合)(年間最大で16万円)
  3. 訓練前後で賃金が5%以上上昇した方(※):教育訓練経費が10%追加支給(年間最大で8万円)※2024年10月1日以降受講開始
対象者
  • 在職者・離職者ともに初めて教育訓練給付金を受給の場合、雇用保険被保険者期間が2年以上
  • ※2回目以降の受給の場合は雇用保険被保険者期間が通算3年以上
  • ※離職者の場合、受講開始日が離職後1年以内

なお、給付金手続きは事前にハローワークで行う必要があるため、早めに入学相談室に問合せください。

その他の学科・専攻

医療4年制学部

医療3年制学部

医療2年制学部

医療1年制学部

職種や学びから探す

資料請求 オープンキャンパス