国内外トップの特別講師が直接指導「T.O.L.講義」「スペシャルゼミ」

国内外トップとの対話が、 知見を広げる。

「トップ・オピニオン・リーダー(T.O.L.)講義」はT.O.L.の名にふさわしい権威の方々が、「スペシャルゼミ」は業界トップの経験豊かな専門家の方々が、直接指導。 教科書からだけでは学ぶことのできない、最新の動向をキャッチできる実践的なカリキュラムです。


トップ・オピニオン・リーダー(T.O.L.)講義


五輪金メダリスト 髙木菜那氏が来校!

五輪金メダリスト 髙木菜那氏が来校!

スピードスケート五輪金メダリスト 髙木菜那氏をお招きし、特別講義を開催しました。

髙木さんからは『トップアスリートを支える医療従事者、トレーナーに必要なこと』をテーマに、オリンピックやナショナルチームでのご自身の体験を中心に、スケート界のトレーナー体制やケガをした選手を支える心構えなどをお話いただきました。( 2022 年7月開催 )

ファン・ムロ(Juan Muro)

サッカースペイン代表 専属トレーナー

ファン・ムロ(Juan Muro)

サッカースペイン代表や世界のトップチームを支える予防医学と実態

史上最強 銀河系軍団と呼ばれたレアル・マドリードの専属トレーナーとして、1996年~2015年の19年間活躍。他にも、1998年 FIFAワールドカップ フランス大会ではクロアチア代表、2018年 ロシア大会ではスペイン代表の選手たちをサポート。現在は世界最高峰のチームであるスペイン代表の専属トレーナーとして活動中。

川島 康生

大阪大学(医学部) 名誉教授 国立循環器病センター 名誉総長

川島 康生

心臓外科と心臓移植

大阪大学医学部教授、同大学医学部附属病院長を兼任の後に国立循環器病センター病院長、同総長を経て、現職に就く。心臓移植、体外循環の病体生理、先天性心疾患の外科治療法開発、弁膜症の外科治療、また人工臓器(人工心臓、人工心肺、人工弁など)の研究で知られる。日本医師会医学賞の受賞をはじめ、瑞宝中綬章、大阪文化賞、勲二等旭日重光章を受章。文化功労者顕彰。日本人工臓器学会会長、日本心臓血管外科学会会長、日本胸部外科学会会長、日本循環器学会会長、国際心臓血管外科学会副会長を歴任。

宮坂 昌之

大阪大学名誉教授 大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授

宮坂 昌之

世界に挑む他流試合のすすめ、失敗のすすめ

大阪大学医学系研究科教授、大阪大学国際共創大学院・学位プログラム推進機構・特任教授、フィンランド学士院特別教授、日本免疫学会会長、アジアオセアニア免疫学会連合理事、国際免疫学会連合理事などを歴任。多数の研究業績、出版実績に加えて、日本免疫学会会長として作成に関わった子供から大人までの免疫学解説書「からだをまもる免疫のふしぎ」が世界約20ヵ国で翻訳出版されるなど、国際的な免疫学の権威として学会基盤強化及び医学教育の推進に大きく貢献。

陸小左(LU XIAO ZUO)

天津中医薬大学 教授 天津中医薬大学中医薬工程学院 院長

陸小左(LU XIAO ZUO)

中医学における脈診・舌診の臨床意義

天津中医薬大学(元 天津中医学院)大学院中医基礎理論専攻卒業。修士学位取得。1985年に天津中医薬大学(元 天津中医学院)入職。その後、同校の中医学部副部長、中医実験室主任を経て、2000年大学院副院長・教授に。2003年には、中国の伝統医学である中医薬と鍼灸整骨を研究・教育・臨床治療する中国屈指の国立大学、現在の天津中医薬大学で医療学部部長に就任し、現在は天津中医薬大学教授および天津中医薬大学中医薬工程学院院長を務めている。

川嶋 みどり

日本赤十字看護大学名誉教授 日本看護歴史学会 副理事長、看護師

川嶋 みどり

看護の喜びは“て・あーて”

日本赤十字女子専門学校卒業後、日本赤十字社中央病院に勤務。その後、中野総合病院看護婦教育顧問を経て、健和会臨床看護学研究所所長、日本赤十字看護大学教授を歴任。現在、日本赤十字看護大学名誉教授、一般社団法人日本て・あーて推進協会代表。著書に『チーム医療と看護-専門性と主体性への問い』『看護を語ることの意味-“ナラティブ”に生きて』『キラリ看護』『看護の力』など著書多数。

鎌田 實

諏訪中央病院名誉院長

鎌田 實

命を支えるということ ~健康づくり・地域包括ケア・外国の災害支援について~

東京医科歯科大学医学部卒業後、長野県・諏訪中央病院へ赴任。医師として地域医療に尽力。30代で院長となり、経営難だった病院を再生させた。現在、同病院名誉院長。一方、1991年よりベラルーシ共和国の放射能汚染地帯へ医師団を派遣し、医薬品を支援。2004 年にはイラク支援を開始。難民キャンプでの診察を続けている。東北の被災者支援にもいち早く取り組み、多方面で精力的な活動をおこなっている。著書はベストセラー『がんばらない』をはじめ『1%の力』など多数。


スペシャルゼミ(特別講義)

メジャーリーガーを支えるトレーナー 木村匡宏氏

メジャーリーガーを支えるトレーナー 木村匡宏氏

MTX ACADEMYでメジャーリーガーをはじめ世界で活躍するアスリートを支えるチーフトレーナー・柔道整復師の木村匡宏氏が本学の実習室や講義教室を使って、学生に最新のトレーニング術を解説。

登録者12万人以上の車いすYouTuber 渋谷真子氏

登録者12万人以上の車いすYouTuber 渋谷真子氏

登録者12万人以上の車いすYouTuber 渋谷真子氏は再生医療と車いす生活者の実情を講義。

ロービジョンフットサル日本代表 岩田朋之氏

ロービジョンフットサル日本代表 岩田朋之氏

ロービジョンフットサル男子日本代表強化指定選手・指導者としての活動をし、現在公益財団法人日本サッカー協会(JFA)に勤務されている岩田朋之氏よりスポーツリハビリについて講義。

国境なき医師団で活躍 佐藤真史氏

国境なき医師団で活躍 佐藤真史氏

国際的な医療・人道援助団体「国境なき医師団」で活動する手術室看護師・佐藤真史氏は、海外での活動を紹介。看護師のキャリア形成についても学生にアドバイス。

装着型サイボーグ「HAL」を開発したCYBERDYNE株式会社安永好宏氏

装着型サイボーグ「HAL」を開発したCYBERDYNE株式会社安永好宏氏

高齢者や障害者、アスリートの身体もアシストする装着型サイボーグ「HAL」を開発したCYBERDYNE 株式会社の安永好宏氏が来校、最新の技術を紹介。学生も実際に装備して、その機能や特長を確認。

日米歯科衛生士 藤森直子氏

日米歯科衛生士 藤森直子氏

東京オリンピック2020の選手村でも活躍された日米歯科衛生士の藤森直子氏は、日本とアメリカのノウハウの違いや、資格取得後も学び続ける意義を教授。


「T.O.L.講義」「スペシャルゼミ」レポート

本学だから体感できる、国内外トップの思考と最新の動向

もっとみる