医校・医専の医療コラム / 看護師 / 看護師になるには?資格取得や向いている人について解説!

看護師になるには?資格取得や向いている人について解説!

看護師になるには

看護師は、医療現場において欠かせない存在であり、患者の健康と安全を守る重要な役割を担っています。近年、看護師の需要はますます高まっており、安定した職業として注目されています。本記事では、看護師になるための具体的なステップや必要な資格、学習方法について詳しく解説します看護師としてのキャリアを築くための第一歩を踏み出しましょう。

この記事でおすすめする看護師専門学校は下記リンクからご覧いただけます。

>>>看護師 専門学校(東京)

>>>看護師 専門学校(大阪)

>>>看護師 専門学校(名古屋)

看護師とは

看護師の仕事内容

看護師の仕事は、「医師の診察や治療の補助」と「患者のケア」です。具体的には以下のような業務があります。

  • バイタルサインチェック(血圧・体温・脈拍の測定)
  • 病室の巡回
  • 注射や採血
  • 患者の移送
  • 入院患者の補助(食事・入浴・排泄など)
  • 患者のカルテ作成・記録
  • 夜間のナースコール担当
  • 手術の補助 など

資格を取得するために必要なこと

看護師になるためには国家資格を取得する必要がありますが、そのためには受験資格を満たさなければなりません。

受験資格を満たす要件は、

  • 大学(看護学系学部)の卒業
  • 3年制短大(看護学科など)の卒業
  • 看護学校・養成所の卒業

のいずれかです。

実際に看護師専門学校で学んでいた卒業生の声や就職先については看護師専門学校のページから詳しくご覧いただけます。

看護師になるまでの流れ

看護師になるまでの流れ

国家試験を受験する

看護師の国家試験は通常、年1回、2月中旬の日曜日におこなわれ、約1か月後の3月下旬に合格が発表されます。

その他の概要は次のとおりです。

受験料5,400円
試験会場全国12都道府県に設置(北海道・青森・宮城・東京・新潟・愛知・石川・大阪・広島・香川・福岡・沖縄)
合格基準必修問題は80%以上
一般問題は毎年60〜70%以上
試験科目・人体の構造と機能
・疾病の成り立ちと回復の促進
・健康支援と社会保障制度
・基礎看護学
・成人看護学
・老年看護学
・小児看護学
・母性看護学
・精神看護学
・在宅看護論
・看護の統合と実践

合格率は平均90%前後、2024年は87.8%でした。カリキュラムを真面目に受けていれば難易度は高くないでしょう。

看護師免許を取得する

国家試験に合格した後、看護師免許を取得するための手続きが必要になります。就職先が手続きをおこなってくれる場合もありますが、ここでは自分でおこなう場合の手順を紹介します。

看護師免許の取得申請は、以下の書類が必要になります。

  • 申請書(厚生労働省のHPまたは保健所から取得)
  • 1か月以内に発行された健康診断書
  • 登録済証明書用はがき
  • 住民票写し
  • 印鑑
  • 収入印紙9,000円分

【郵送の場合】

  • 郵便切手530円分

【東京都の場合】

  • 申請等控兼事務連絡票

これらの書類を、自治体の保健所にある医療従事者免許申請窓口に申請することで、免許証が交付されます。ただし、交付までは最大4か月程度かかることもあるため、合格後は速やかに申請しましょう。

また、交付された免許は保健所に取りにいく必要があります。

看護師として勤務する

無事免許を取得したら、看護師としての勤務がスタートします。すでに就職先が決まっており、免許が届く前に勤務がスタートする場合もあります。この場合は看護師業務ができないため、職場と相談しましょう。

看護大学と看護専門学校の違い

看護師を目指す上で、大学での科目履修は必須です。この際、大学と短期大学ではそれぞれどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?

それぞれについて見ていきましょう。

看護大学(4年)に通うメリット・デメリット

4年制の看護大学に通うメリットとデメリットは、それぞれ以下の通りです。

<メリット>

  • 時間に追われずじっくりと知識を身につけられる
  • 看護師以外の選択肢も視野に入れて過ごせる
  • 就職先の待遇が良い傾向にある

<デメリット>

  • 学費などの経済面に負担がかかる
  • 入試のハードルが高いことも

4年制大学を選べば選択肢が増える、待遇がいいなどのメリットは大きくなりますが、少しでも早く社会に出て働きたい場合には向かないと言えるでしょう。

看護専門学校に通うメリット・デメリット

看護専門学校に通うメリットとデメリットは、それぞれ以下の通りです。

<メリット>

  • 看護師として働けるまでのスパンが短い
  • 実習が多く、就職後の即戦力になりやすい
  • 学費を抑えられる

<デメリット>

  • 授業のスケジュールが過密になりがち

看護師育成に特化した専門学校では、卒業後すぐに看護師として活躍できるのがやはり大きなメリットでしょう。ただ、座学と実習を3年に詰め込む分、スケジュールは過密になりがちです。

看護師に向いている人の特徴

看護師に向いている人の特徴

看護師を目指す上で気になるのはやはり自分の適性です。ここでは、看護師に向いている人の特徴を挙げていきます。

個人に関わる面

体力に自信がある人

日々の巡回や患者の補助、夜勤など、肉体労働が多い看護師は、体力がかなり必要になります。

向上心があり努力できる人

医療は日々進歩しており、その度新しい技術や知識を身につけていかなければなりません。自分から情報を取りにいく向上心があると、キャリアアップも目指しやすいでしょう。

マルチにタスクをこなせる人

医療現場の業務は非常に流動的です。自分の作業をしていてもナースコールがあれば駆けつけなければならないなど、その都度タスクの優先順位を考えて行動する必要があります。

健康管理ができる人

病院という環境上、病気が移りやすい環境であることは否めません。日頃から自分の体調と向き合い、安定して勤務につくための健康管理を怠らないことは、看護師として働く上での基本です。

責任感がある人

看護師は医師のサポート業務であるとはいえ、患者の命に関わる業務が数多くあります。例えばカルテの記入ミスひとつも、大きな医療トラブルに繋がるおそれも。このような事態を想定して、全ての仕事を責任感をもって遂行することが重要になります。

他人に関わる面

メンタルが強い人

患者の多くは、自身の体調不良や病気に不安を抱えています。そんな患者が希望を持てるよう、どんなときでも笑顔で明るく声をかけられるメンタルの強さがあることが理想です。

コミュニケーション・共感が取れる人

不安を抱えて来院・入院する患者とうまくコミュニケーションを取り、不安を取り除いてあげるのも看護師の仕事です。また、同僚や医師との連携も重要なため、コミュニケーション能力は看護師に欠かせないスキルです。

他人に関心があり、変化に気づける観察力がある人

看護師は日頃から患者の様子を伺い、体調や心の変化に気づかなければなりません。行動や言動の変化は病状の変化のサインでもあるため、常にアンテナを張っておくことが大切です。

看護師が持っていると有利な資格

看護師が持っていると有利な資格

ここでは看護師の資格とともに持っておくとキャリアアップや昇給に有利な資格を紹介します。

認定看護師

認定看護師は、特定分野において熟練した技術と知識があるという認定を受けた看護師の資格です。

看護師免許を持っていて、実務経験が5年以上(うち3年以上は認定看護分野の実務研修)であることが受験ができる条件です。

その分野において長けていることで、科のチームリーダーになれたり昇給や転職の際にも有利になります。

専門看護師

専門看護師は、認定看護師よりさらに専門性が高い資格で、役割の範囲も広がります。難易度が高く、看護系大学院への進学が必要です。

その分、認定看護師よりもさらにキャリアアップや昇給のチャンスは広がるでしょう。

ケアマネージャー

ケアマネージャーは、介護分野におけるケアプランを提案したり医療施設やサービス事業者との連絡調整をおこなうスペシャリストです。

受験資格は「看護師の資格があり、実務経験が5年以上」なので、受験にチャレンジしやすい資格であり、さらに業務の幅が広がることでキャリアアップを目指すことができます。

3学会合同呼吸法認定士

3学会合同呼吸法認定士は、呼吸療法に長けた人材を認定する資格です。看護師の実務経験が2年以上で、認定委員会が認める学会などで12.5点以上の点数を取得できれば受験が可能です。

直近で昇給の可能性はあまり高くありませんが、高齢化社会や在宅医療の増加に伴い、今後の需要が高まるといわれている資格です。

看護師を目指すなら首都医校・大阪/名古屋医専がおすすめ

看護師を目指す上で、まず初めに悩むのが学校選びでしょう。そんな方におすすめしたいのが、首都医校・大阪医専・名古屋医専の看護分野の学科です。

即戦力として働けるカリキュラム

首都医校・大阪/名古屋医校専の強みの1つは、就職後、即戦力として働けるカリキュラムです。校内外での実習を豊富に設け、演習を繰り返すことで現場がリアルに求めるエキスパートを育成します。

卒業後のサポートも充実

当校で知識を身につけ資格を手に入れても、卒業後、望んだ活躍ができなければ意味がありません。卒業後は「国家資格 合格保証制度」「完全就職保証制度」「給与保証制度」の3大保証制度で生徒をサポート。

また、卒業後の転職や再就職を支える「生涯バックアップシステム」で、当校を卒業した生徒を全面的に支援します。

看護学校選びにお悩みの方は、ぜひお気軽に無料の資料請求をお申し込みください。

まとめ

看護師になるには大学または専門学校に進学し、国家試験に合格する必要があります。資格を取得するまでには科目の履修や実習など乗り越えなければならないことは多いですが、看護師として活躍できるようになった際には大きなやりがいを感じられるでしょう。

首都医校・大阪/名古屋医専の実践看護学科で学びませんか?

首都医校・大阪/名古屋医専は医療・福祉からスポーツ系分野までを網羅し、チーム医療に対応するエキスパートを育成する専門学校であり、「国家資格 合格保証制度」「完全就職保障制度」2つの保証制度があることで、希望者就職率は100%を実現しております。首都医校(看護師 専門学校(東京))大阪医専(看護師 専門学校(大阪))名古屋医専(看護師 専門学校(名古屋))で看護師を一緒に目指しましょう。