優しさと愛で回復・予防を促す。
看護師や保健師は医療従事者のなかでも患者さんのもっとも近くにいる職種です。患者さんにとって不安で医師には言い出せないことなども受け止めたり、医師に対して患者さんの気持ちを伝えたりすることもあります。優しい天使のようなイメージを持たれていますが、実際人に対する優しさと思いやりがなければ務まらないとても重要な仕事です。
専門学校 首都医校・大阪医専・名古屋医専では、看護専門学校として、看護・保健・助産などの専門的な知識を授けるだけでなく、命を預かる者としての自覚と責任を芽生えさせます。
また、専門学校 首都医校・大阪医専・名古屋医専は看護専門学校でありながら、総合医療専門学校でもあります。専門学校 首都医校・大阪医専・名古屋医専の卒業生が病院だけでなく、在宅医療・訪問看護・疫病予防と健康維持・増進など幅広いフィールドで活躍できるよう、職種を越えて多彩な領域について学ぶ機会も提供しています。
専門学校 首都医校・大阪医専・名古屋医専は、現代医療の多様な問題を解決できる医療人を育成する看護専門学校として、これからも地域医療に貢献して参ります。
目指せる仕事

看護分野
看護師
医師と協力し、患者の診断・治療を補助したり、精神的・肉体的に傷ついた人々への療養上の世話をする。あらゆる疾病に関する専門知識と看護技術、思いやりの心が必要。
保健師
主に保健所や学校、事業所、市区町村役場などで健康診断を行ったり、個別に家庭を訪れて健康指導をする。地域住民の健康生活の向上や病気予防に努めることが職務となる。
助産師
妊産婦の不安や恐怖感を緩和し、安心して分娩できるように、妊産婦への保健指導や分娩時の介助、育児相談などを行う。女性のみでなく家族の幸せをもサポートする専門家。
看護分野の仕事を目指せる学科
高度看護学科
医療の質や安全性の向上により、高度・複雑化している医療の現場。ますます高まる社会的ニーズに応えるため、4年間で看護実践能力をしっかりとかね備えた看護師を養成。学内・学外実習の時間を増やし、演習を繰り返し学ぶことで、現場が本当に求めるエキスパートを育成します。
高度看護保健学科
より患者に近い立場で診断や治療をアシストしたり、健康管理を援助する看護師、保健師を養成。4年間で高度な知識と技術はもちろん、より深い洞察力とコミュニケーション力、人間性を身につけます。
実践看護学科
看護師としての基本的実践力を基に、将来の幹部候補としてキャリアアップしていくことのできる、専門性の高いエキスパートの育成を目指します。
保健師学科
地域住民が健康でその人らしく生き生きと生活できるよう支援できる保健師を養成。ニーズに応じた高度で専門的な保健師活動ができるよう、演習・実習を通じ 1年間で保健指導力・企画調整力を身につけます。
助産師学科
女性の一生を通じ人々が健康でその人らしく生活できるよう支援できる助産師を養成。1年間で助産活動の基盤となる知識や考え方、技術を学び、地域のニーズに対応した母子保健を推進する能力を身につけます。
オープンキャンパスで本学のすべてを確かめてみよう!
校舎見学や入学相談は毎日実施しています。
CONTACT
Visit Us
Call Us
- 東 京:03-3346-3000
- 大 阪:06-6452-0110
- 名古屋:052-582-3000