超高齢社会の到来やライフスタイルの多様化にともない、国民の医療に対するニーズはますます高まるばかり。ひとり1人の暮らしや価値観に合せた多面的な対応ができるように、医療界全体で「チーム医療」「他職種との連携」が推進されています。本学ではこうしたニーズに応えるためにも、看護職に必要な知識・技術の修得だけではなく、身につけた知識にもとづき自ら考える力、そして臨機応変に行動する力を育成します。
総合病院・大学病院病院・診療所クリニック助産所
地域包括支援センター保健所・保健センター学校保健室企業内健康管理室
訪問看護ステーション各種福祉施設
海外での支援活動
本学は、現場で求められる看護職を目指す複数の学科を設置しています。他の医療系大学や養成校とは違う、あなたの決意に約束する学科編成です。
昼間部|4年制
4年間で基礎からじっくり学び、高度な専門知識・技術を身につける→ 学科の詳細を見る
4年間で看護師と保健師、2つの資格とスキルを取得する→ 学科の詳細を見る
昼間部|3年制
3年間の集中カリキュラムで確かな実践能力のある看護師へ→ 学科の詳細を見る
高度専門士看護学科、高度看護保健学科、実践看護学科卒業見込者を対象に、保健師学科・助産師学科への内部進学の制度を設けています。内部進学の場合は、選考料・入学金が免除され、学内選考にて再進学(入学)が許可されます。※詳細は入学相談室へ問合せ下さい。
看護師の資格にプラスして「保健師」や「助産師」の資格を取得することで、将来の活躍の場をさらに広げることができます。【入学資格:看護師養成課程を卒業または卒業見込者(その他、本学が同等の資格と判断した人)】
昼間部|1年制
1年制カリキュラムで、健康づくりのエキスパートへ→ 名古屋医専
1年制カリキュラムで、母子の一生を支える助産師へ→ 首都医校 → 名古屋医専
臨床経験豊富な教官による「実践指導」から、実績と経験を持つ専門家による「資格試験対策」「就職指導」まで、ひとり1人に合せ徹底バックアップ。
過去問・出題傾向を徹底分析!1年次から国家試験対策模擬試験を数多く行い、苦手な科目の強化を図ります。また最終年次になると国家試験特別講義や補講を実施し、傾向と対策を徹底的に分析していきます。
経験豊かな専任教官による日々の授業。成人、老年、小児、母性、精神、在宅など各領域のエキスパートが、豊富な臨床経験を活かし、現場に即した授業を展開。きめ細やかな指導で、専門的な知識、技術はもちろん人間性も育てます。
国が認めた専門教育『職業実践専門課程』認定校
他職種と連携!実践型『チーム医療』教育
地域と連携した豊富な病院・施設での学外実習
意欲的な学びをサポートする『特別提携 病院・施設奨学金/学費免除制度』
資格・就職を約束する『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』
卒業後もしっかりサポートする『生涯バックアップシステム』
2020年卒
宗教法人 在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院看護師
入学前は介護福祉士として勤めていました。もっと患者さんの痛みや持病を専門的に理解し、自分の手でケアしてあげられるようになりたいと思い、再進学をし、看護師を目指しました。入学後は、基礎から専門分野の実践まで、4年間で確実に学ぶことができます。「チーム医療」演習では、他学科の学生と症例を検討し、実現場で必要な他職種との連携をリアルに学ぶ授業が印象に残っています。就職後も現場で活かしていきたいです。スキルアップすることを忘れず患者さんに温かく寄り添える看護師になることが目標です!
2012年卒
NTT西日本関西健康管理センター保健師
現在、産業保健師として企業の健康管理センターに勤めています。この仕事に就いてよかったことは、メディカルのスタッフとしてだけでは中々関わることがなく、知ることのなかった一企業の会社員としての生活、考えを学ぶことができたということです。保健師の仕事は、ひとり1人に対して、その人との関係をつくりながら面談をさせていただくため、マニュアルや正解がないため、難しいと感じることもありますが、少しでも質の高い健康管理サービスを提供できるように日々精進することはやりがいがあり、楽しさを感じます。なかなか知名度が低く、知られていない職種だと思いますが、たくさんの人に支えや気づきとなれるような関わりを持てる職種として皆さんにも興味をもってもらえると嬉しいです。
2015年卒
国家公務員共済組合連合会 大手前病院看護師
家族が入退院を繰り返していたことと、大学で心理学を学び病気になった人の心理に興味を持ったことがきっかけで、看護師を目指しました。在学中は、苦手な強化へのアドバイスやテスト対策の実施など丁寧なフォローをしてもらったことが印象に残っています。また大阪医専の特徴である「チーム医療」教育では、様々な職種を目指す仲間と出会うことができ、私の財産となっております。医療の現場では大阪医専での学びを活かし、患者さんの心に寄り添い信頼される看護師像を常に心がけております。これから看護師を目指す皆さんも学校や先生を信頼され、しっかりと基礎を固められるよう学んでもらいたく思います。
〒531-0076JR大阪駅、阪急・阪神大阪梅田駅、大阪メトロ梅田駅から徒歩9分(地下歩道経由)大阪医専 総合校舎