リハビリ・スポーツ分野 機能回復をサポートする。

リハビリとは機能回復のサポート。

「リハビリ(リハビリテーション)」というと、まず病院で行われる機能訓練を思い出すのではないでしょうか。ドラマや映画などでよく見かけるシーンです。確かにそれもリハビリですが、「リハビリ」とは単に訓練を指す言葉ではありません。機能訓練は何のためにするのか?それは、基本的な日常生活動作を取り戻すためであり、広い意味で社会生活を正常に営むためでもあるのです。つまり、病院の機能訓練というのはリハビリの一つでしかないのです。

リハビリとは、さまざまな障害を持った方が正常な社会生活を送れるように回復・訓練することを言います。そのためにさまざまなリハビリのアプローチがあり、それぞれにエキスパートとなる資格があります。職種によって対象は子供から大人、老人、トップアスリートまで、身体の障害から言語・聴覚・視覚の障害まで幅広く対応する必要があります。そのため、専門分野の知識だけでなく、医療全般についても幅広い知識が必要です。

専門学校 首都医校・大阪医専・名古屋医専では、総合医療専門学校として職種を越えた学びの機会を提供します。さまざまなスポーツ・リハビリの分野で活躍する教官たちから直接学ぶことで、リハビリのエキスパートとして広い視野を養えるでしょう。また、専門学校の中でもトップクラスの充実した設備を備えているので、豊富な実習時間を確保し、専門学校在学中に現場即戦力のスキルを身につけることが可能です。

専門学校 首都医校・大阪医専・名古屋医専は、あなたの「好きなこと」を仕事にする。そんな夢へのスタートを完全バックアップ致します。

専門学校 首都医校(東京)・大阪医専・名古屋医専のリハビリ・スポーツ分野で目指せる仕事

目指せる仕事|リハビリ・療法分野

リハビリ・療法分野

  • 理学療法士

    医師の指示のもと、障害のある患者の筋力や運動機能をテストし、その上で治療計画を立てて指導・訓練を行う。電気刺激、運動療法などで基本的運動能力の回復を図る。

  • 作業療法士

    医師の指示のもと、障害のある患者にさまざまな作業を指導。応用的動作や社会適応能力の回復を図る。主に手芸・工芸などの創作的活動、食事や着替えなど日常動作訓練を行う。

  • 言語聴覚士

    言語や聴覚に障害のある人に、適切な検査や訓練および家族への指導を行い、コミュニケーション能力の向上を図る。リハビリテーションの新しい専門職として注目を集めている。

  • 視能訓練士

    視機能障害を持つ人を対象に、医師の指示のもと精密な光学機器を使って、視力・視野・色覚や眼球運動など、眼をあらゆる面から調べる。また、その機能回復のためのリハビリテーションを行う。

目指せる仕事|スポーツ分野

スポーツ分野

  • スポーツトレーナー

    地域やスポーツ施設で、個人の目標やレベルに合った指導・援助を行う。運動の指導だけでなく、成人病やストレス、肥満などを解消するための健康管理のサポートも仕事になる。

  • アスレティックトレーナー

    スポーツ選手がけがや病気をしないよう、また競技において最大限の力が発揮できるよう心身ともにサポートする。栄養管理からトレーニング指導、応急処置、リハビリ訓練などが仕事。

専門学校 首都医校(東京)・大阪医専・名古屋医専のリハビリ・スポーツ分野の仕事を目指せる学科

  • リハビリ・スポーツ分野の仕事を目指せる学科|スポーツトレーナー学科

    スポーツトレーナー学科

    一般人を対象に、個人の体力や運動能力・目的に応じて特別なメニューを提供し、目標に向けて指導できるスポーツトレーナーを養成。理論と実践をバランス良く学び、健康の大切さを伝えられるプロを目指します。

  • リハビリ・スポーツ分野の仕事を目指せる学科|アスレティックトレーナー学科

    アスレティックトレーナー学科

    スポーツ選手がケガをしないよう、また競技で最大限力を発揮できるよう指導するアスレティックトレーナーを養成。スポーツ心理学や療法を学び、心身両面からサポートできる技術を修得します。

オープンキャンパスで専門学校 首都医校(東京)・大阪医専・名古屋医専のすべてを確かめてみよう!

校舎見学や入学相談は毎日実施しています。

CONTACT

専門学校 首都医校(東京)・大阪医専・名古屋医専で目指せる仕事