News |

学生時代の学びを活かせている、理学療法士など他職種との連携。患者さんが治療に前向きになれる関わりを心掛けている。

看護分野

松村 真帆さん
聖隷浜松病院 勤務
看護師
高度看護保健学科 2019年卒業

―お仕事の中身を教えてください。

耳鼻科、眼科、眼形成眼窩外科、口腔外科、腎臓内科の5科で構成される混合病棟に勤務しています。診療の補助や患者さん対応といった看護師業務とともに、日勤や夜勤ごとのリーダー業務にも従事していて、医師からの指示を現場に伝えたり、カンファレンスに参加したりするのも私の役割です。カンファレンスの内容は様々ですが、他職種との連携も大切な要素。例えば、自宅復帰を希望する患者さんへの対応について理学療法士と、それぞれの視点を持ち寄って話し合います。そこから病棟の看護師にできる支援を行い、退院につなげたケースなどがあります。病棟には耳鼻科も設置されていますので、言語聴覚士との連携も必要になります。

―学生時代に「チーム医療」を学んだことが役立っていますか。

母校に入学した理由の一つが「チーム医療」を学べることでした。授業や他学科と取り組む「チーム医療症例演習」を通じて、理学療法士や言語聴覚士といった他職種の役割を理解したうえで入職できました。他職種に相談したいとき、どなたに何を聞けばいいのか知っていたのは学校で学んだ成果です。母校を選んだもう一つの理由が保健師も目指せる学科があったことです。仕事上で資格は使っていませんが、知識は役立っています。当院には退院支援の専従看護師がおり、患者さんが退院や転院をされる際、一緒に必要な打ち合わせができるのは保健師の知識があるからで、そのことは自身の強みにできていると思っています。

―学生時代を振り返って、ほかに何が印象に残っていますか。

とても実践的に学ばせていただいたという印象が残っています。バイタルサイン測定や血圧測定でも、最初からうまくできるわけではありません。それでも繰り返し、実践的に指導してもらったお陰で、臨床実習に出たときでも、緊張はしたものの戸惑うということはありませんでした。先生方の関わり方は「時に厳しく、時にやさしく」。今でも“第二の母”といえるような先生が何人もおられます。

―お仕事のやりがいは何ですか。

私はコミュニケーションが好きなので、時間があれば患者さんのもとへ行き、担当でない方であっても「きょうは顔色がいいですね」などとお声掛けするようにしています。ときには「あなたに聞いてほしい」と悩みを打ち明けてくださる患者さんもおられます。とくに今はコロナ禍で面会にも制限があります。そんなとき直接話せるのは、近くで24時間みている看護師。コミュニケーションを通じて、患者さんが治療に前向きになっていただけるような関わりを心掛けています。

―今後の目標を教えてください。

当院では勉強会や研修の機会が多くあります。今はがん看護に関心を持っていて、研修にも参加して学んでいるところです。今後一層がん看護についての理解を深め、患者さんとご家族が安心して治療に臨めるようにサポートしていきたいと考えています。

Profile

 
 松村 真帆さん

聖隷浜松病院 勤務
看護師
高度看護保健学科 2019年卒業

卒業後、聖隷浜松病院に入職し、現在の病棟に勤務する。保健師資格も保有。